アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
✿足摺ヤブツバキ保全シリーズ⑦ 春よ来い♪
2017年03月16日春は足下からやってくる土佐清水からこんにちは!
今日は久々のヤブツバキシリーズ、近況報告を兼ねて、
事務所の周りで感じられる「春」をお届けします。
春といえばうららかな陽気に鳥がさえずり、
あちこちで花が開いて、香りが漂うすてきな季節。
事務所の前では、こんな花が彩りを添えてくれています。
【ホトケノザ】
由来は、葉っぱの形が仏様(仏像)を置く台座に似ていることから。
実は、春の七草の「ホトケノザ」はこれではなくて、
「タビラコ」という黄色い花のつく草だそうです。
そのタビラコの仲間もいました!
【オニタビラコ】
小さなタンポポが先に集まったような黄色い花が咲きます。
そのうち綿毛がつくのがオニタビラコ、
七草のタビラコには綿毛がつきません。
【セイヨウタンポポ】
外来種のセイヨウタンポポの見分け方は総苞(花の付け根の部分)。
反り返るのがセイヨウタンポポです。
何度も草引きしたの蘇る、不死身の雑草です。
【ムラサキカタバミ】
クローバー(シロツメクサ)にそっくりの葉っぱを持つカタバミ。
花は全く違う形ですが、葉っぱだけ見ると、
やった~4つ葉のクローバー・・・と思いきやカタバミだった!
なんてこともあるかもしれませんね。
駐車場に植樹されているこの植物も!
【シデコブシ】
2月中旬からネコヤナギのように毛が生えた芽が膨らみ、
中から白や薄ピンクの花が現れ始めました。
お次は気になるツバキたち。
春の息吹を感じてか、徐々に芽吹き始めています!
トベラ(発芽率80%超えの健康優良児!) ハマヒサカキ(小さいですがちらほらと)
シャリンバイ(春を一番感じているようです) ツバキ(こちらも春になるにつれ芽が出てきました)
そして一番遅れて仲間入りしたマサキも・・
出ましたーーーー!!(1本だけですが)
12/20に種を播いて以降、うんともすんとも言わなかったのですが、
これで勢揃いした足摺の植物たち。
一時はもうダメなんじゃないかと危ぶまれましたが、「春」は偉大ですね~。
来年度は、地元小学校や中学校も参戦する
「ヤブツバキ再生プロジェクト」!
逐一ご報告していきますので、お楽しみに~!