日御碕

出雲ひのみさき灯台と柱状節理の拡大写真。出雲ひのみさき灯台は、100年以上の歴史をもつ高さ約44メートルの白い塔で、石造りの灯台としては日本一の高さを誇ります。この灯台の周辺を含むひのみさき周辺の海岸は「柱状節理」と呼ばれる火山性溶岩からなる四から六角形の形の規則的な断面をもつ岩が広がっています。
ふみしまとウミネコの拡大写真。岩が連なる入り組んだ海岸や入江は人が簡単には近づくことができないため、この地特有の自然環境が広い範囲で手つかずのまま残っています。中でもふみしまは古来より重要な聖地とされ、人の立ち入りが禁じられているほか、ウミネコの重要な繁殖地でもあります。
ひのみさき神社の拡大写真。ひのみさきでは夕日は神聖なものと考えられています。鮮やかな朱色に彩られているひのみさき神社にはあまてらすおおかみが祀られており、夕日を象徴する社殿とされています。毎月8月7日に行われるみゆき神事は夕日の祭りとも言われ、日本海に沈む美しい夕日を背景に神事が執り行われます。
以下の写真3枚をクリックすると拡大表示します。ご覧になりたい写真を選択して下さい

自然&歴史

出雲日御碕灯台は、100年以上の歴史をもつ高さ約44メートルの白い塔で、その高さは石造りの灯台としては日本一の高さを誇ります。灯台には有料でのぼることができ、最上部からは雄大な海岸線の眺めを楽しむことができます。この灯台の周辺を含む日御碕周辺の海岸は「柱状節理」と呼ばれる火山性溶岩からなる四~六角形の形の規則的な断面をもつ岩が広がっています。岩が連なる入り組んだ海岸や入江は人が簡単には近づくことができないため、この地特有の自然環境が広い範囲で手つかずのまま残っています。中でも経島は、古来より重要な聖地とされ、人の立ち入りが禁じられているほか、ウミネコの重要な繁殖地でもあり、11月下旬から12月上旬にやって来て、7月中旬までこの島に留まります。
日御碕では夕日は神聖なものと考えられています。鮮やかな朱色に彩られている日御碕神社の社殿の1つ「日沉宮(ひしずみのみや)」には、天照大御神が祀られており、夕日を象徴する社殿とされています。毎月8月7日に行われる御幸(みゆき)神事は夕日の祭りとも言われ、日本海に沈む美しい夕日を背景に、社殿や経島で行われる神事を見学することができます。

アクティビティ

日御碕の海岸沿いで海水浴、カヤック、シュノーケル、ダイビングなどを体験したあとは、地元の食堂でおいしい海鮮丼を堪能することができます。灯台周辺には散策道や展望台が整備され、灯台に上ったり、柱状節理の特徴的な海岸沿いを散歩したり、灯台から海岸沿いを経島を眺めながら日御碕神社へ向かったり、目的に応じた散策コースを選ぶことができます。特に日没時に海岸から眺める夕日は圧巻です。

アクセス

日御碕へは出雲空港から車で約50分。出雲市駅からは一畑バスで約1時間。出雲大社からは一畑バスで約20分。

島根半島西部エリア周辺の主立った地名や施設、道路・鉄道を示した地図。ひのみさきは島根半島西端に位置しており、ひのみさき神社やふみしまなどの見どころがあります。周辺には出雲大社や鷺浦などの他のビューポイントがあります。