●▽●bikebizメールマガジン●▽●vol.011
自転車に乗ってエコでスマートなライフスタイル「BIKEBIZ」
2011年10月14日 Vol.11
発行:環境省中国四国地方環境事務所
ヘッドライン
- 岡山県高梁市で「ヒルクライムチャレンジレース2011」が開催
- 古代吉備を自転車で体感しませんか
- ライトは早めの点灯を
▼イベント情報▼
岡山県高梁市で「ヒルクライムチャレンジレース2011」が開催
岡山県高梁市は、環境に優しい自転車を活かした街づくりを推進し、間伐材で自転車駐輪場(自転車ハンガー)を設置するなどしています。また、10月30日(日)には日本サイクリング協会(JCA)公認の「ヒルクライムチャレンジレース2011高梁大会」が開催されますので、興味のある方は参加されてみてはどうでしょうか。
なお、環境事務所も大会当日のイベント「チャレンジ縁日」にbikebizブースを出展します。是非ご来場ください。
○利用等詳しくは下記のWEBサイト等でご確認下さい。
- 開催日:2011年10月29日(土)・30日(日)
- 大会コース:ききょう緑地公園→吹屋ふるさと村距離27.7km(パレード+計測コース)
- ◆パレード:ききょう緑地公園→旧高倉小学校 距離12.3km
- ◆計測コース:旧高倉小学校前→吹屋ふるさと村 距離15.4km 標高差419m 平均斜度2.7%
- 定員:1,000名
- 参加条件:小学校3年生以上
「古代吉備」を自転車で体感しませんか
岡山県総社市を中心に歴史・文化・自然などを生かしたまちづくり等に取り組む「NPO法人 吉備野工房ちみち」は、大人が夢中になれる様々なイベント「みちくさ小道」を実施しています。
10月から始まるプログラムでも「古代吉備を体感する吉備路ツーリング」や「武蔵の足跡を自転車で追え!」など自転車を活用したイベントが実施されます。
ここちよい秋風に吹かれながら歴史を感じるというのはいかがでしょうか。
◆「古代吉備」を自転車で体感する吉備路ツーリング
- 開催日:平成23年11月13日(日)13時00分~16時00分
- 行程:JR一宮駅~楯築遺跡、惣爪塔跡、伝賀陽氏館跡、千足古墳、造山古墳~国分寺
- 費用:1000円
- 準備するもの:自転車、動きやすい服装、飲み物
- 定員:10名
◆武蔵の足跡を自転車で追え!
- 開催日:平成23年11月23日(水・祝)10時00分~14時00分
- 場所:美作市 宮本武蔵駅(智頭急行智頭線)
- 費用:2000円(食事付き)
- 準備するもの:自転車に乗れる服装(自転車は主催者が用意します)
- 定員:10名
吉備野工房ちみち「みちくさ小道」(外部リンク)
自転車レポート
ライトは早めの点灯を
10月に入り、季節はすっかり秋になってしまいました。日の入りの時間も早くなってきています。
当然のことですが、夜間の自転車利用時にはライトを点灯しましょう。 また早めの点灯が効果的です。
自転車の場合、ライトの点灯により進路を照らすだけでなく、自動車や歩行者等、他の方に自分を認識してもらう効果もあります。自らを守るということでも是非点灯ください。
○広報けいしちょう第39号web版(外部リンク)(警視庁公式サイトへ)
その他・巻末
皆さんからの自転車に関わる豆知識や、自転車で行く絶景スポット、日頃の自転車利用について思っていることなどを募集します。投稿していただいた文章はメルマガ等で活用させていただきますので、お気軽に投稿ください。
<投稿ルール>
○分量100字~400字
○自転車に関係していれば何でもOK。(bikebizの7つのコンセプトも参照)
○記事を作成し、本メールに送信ください。
(マイクロソフト社「Word」、ジャストシステム社「一太郎」のファイル形式での投稿も承ります。)
※分量等の関係で、投稿者に確認の上編集させていただくことがございます。
○本メルマガに関するご意見やご要望などは本メールにてご連絡をお願いします。
○メルマガの配信を希望されない方は、本メールにその旨返信いただければ今後配信されません。
◆「bikebiz」webページ
【担当より】
最近、ブレーキの付いていない自転車「ピストバイク」の安全走行についての報道が続きました。ピストバイクはペダルの回転を止めることで停止できるものの、急停止が出来ず危険であり、歩行者との衝突事故も発生しています。
我々が活動する「bikebiz」では自転車をファッション性の高いオシャレな乗りものとして捉えるとともに、安全な交通のためルールとマナーを守ることが必要と考えています。
近年ひろがりつつある自転車利用ですが、まずルールを守り楽しく利用していただきたいと思います。 (楽しいこともまずはルールを守ることが大事ですね。担当:A)
●▽●bikebiz●▽●oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○
【発行】環境省 中国四国地方環境事務所
(担当)片岡、清家、足立 〒700-0984 岡山市北区桑田町18-28 明治安田生命岡山桑田町ビル1F
TEL 086-223-1581 Fax086-224-2081
URL http://chushikoku.env.go.jp/
○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo●▽●bikebiz●▽●
お問い合わせ
環境省 中国四国地方環境事務所 環境対策課
電話086-223-1581