●▽●bikebizメールマガジン●▽●vol.003
自転車に乗ってエコでスマートなライフスタイル「BIKEBIZ」
2010年11月11日 Vol.3
発行:環境省中国四国地方環境事務所
ヘッドライン
- この週末はコンベックス岡山へ。bikebizブースを開設します
- 瀬戸内市“bikebiz”で自転車を活用したまちづくりに参加しよう!
- 広島市でコミュニティーサイクルの社会実験中
自転車レポート
11月13・14日はコンベックス岡山へ!RSK夢フェスタでbikebizブース開設
岡山・香川県をTV放送エリアとする山陽放送が主催するイベント、RSK夢フェスタが今週末の13日(土)、14日(日)の2日間開催されます。
中国四国地方環境事務所では bikebizブース及び3R普及啓発コーナーを開設し、bikebizブースでは、クイズやアンケートを実施します。
既にメンバーズにご登録いただいている方には、もれなくステッカーを差し上げます。このステッカーですが、キラキラしており自転車の後輪のカバーに貼るとおしゃれかと思います。是非ゲットください。(会場で、「メルマガ読んだ」とスタッフにお伝え下さい)
その他、夢フェスタ会場では電動アシスト自転車の試乗会や秋のサイクリング情報などの自転車関連のイベントが予定されておりますので、お立ち寄り下さい。(入場は無料ですが一部のコーナーは有料となっています。)
日時:11月13日(土)10時00分~17時00分、11月14日(日)9時30分~17時00分
場所:コンベックス岡山(大・中・野外展示場他)(岡山市北区大内田675番地)bikebizブースは交流広場に開設します
○詳しくはこちらからご覧ください…山陽放送(RSK)
瀬戸内市“bikebiz”で自転車を活用したまちづくりに参加しよう!
瀬戸内市では、今年10月から「bikebiz推進協議会」を組織し、自転車を活用したまちづくり“瀬戸内市bikebiz”を推進しています。
10月19日から市職員らによる自転車通勤の実証実験を始め、2ヶ月間で削減できたCO2を岡山県の環境保全事業団などが認証する「ホワイト証書」として販売する予定です。
11月20日(土)には、「サイクリング・クイズツアーin長船」が開催されます。中世の商都長船をクイズを解きながらサイクリングします。ぜひ皆さんご参加ください。
また11月28日(日)には、自転車観光イベントとして、『日本のエーゲ海』といわれる魅惑の牛窓エリアで、トレジャーハントツーリング(THT)を開催。自転車に乗って、牛窓のオリーブ園、おいしいジェラート、美しい海岸線のほか、車では気がつかない意外な名所を満喫してみてはどうでしょうか。
○サイクリング・クイズツアーin長船
日時:11月20日(土)10時00分~14時00分 集合:9時30分(JR長船駅)
会費:個人500円グループ(3人まで)・ファミリー(4人まで)1,000円
※参加には事前申込みが必要です。(11月18日〆切)
○・トレジャーハントツーリングin牛窓
日時:11月28日(日)10:00~14:00 集合:瀬戸内きらり館前
会費:会費:個人1,000円 グループ(3人まで)・ファミリー(4人まで)1,500円
※レンタサイクル利用者は別途500円
※参加には事前申込みが必要です。(11月25日〆切)
○詳しくはこちらをご覧ください(随時更新される予定です)…瀬戸内市ホームページ
広島市で再生自転車を利用した社会実験(のりんさいくるコインちゃん)を実施中
今回ご紹介するのは、自転車の活用によるまちづくりについて研究・検討を行う「自転車まちづくり検討部会」が主催する、再生自転車を利用したコミュニティーサイクルの社会実験です。
広島市佐伯区の五日市地区(JR五日市駅前~コイン通り商店街)を対象エリアに、午前9時から午後7時まで無料で再生したコミュニティーサイクルを貸し出すもので、自転車はすべてのサイクルポート(9か所)で返却が可能です。
愛称やロゴは、地元と連携している広島工業大学の学生さんからの提案を基に作成しました。
この社会実験により、稼働状況や利用者属性などの自転車利用の実態や利用目的、感想などの検証を行います。
実施期間:10月3日(日)~11月27日(土)
○詳しくはこちらをご覧ください…広島市HP(外部リンク)
その他・巻末
皆さんからの自転車に関わる豆知識や、自転車で行く絶景スポット、日頃の自転車利用について思っていることなどを募集します。投稿していただいた文章はメルマガ等で活用させていただきますので、お気軽に投稿ください。
<投稿ルール>
○分量100字~400字
○自転車に関係していれば何でもOK。(bikebizの7つのコンセプトも参照)
○記事を作成し、本メールに送信ください。
(マイクロソフト社「Word」、ジャストシステム社「一太郎」のファイル形式での投稿も承ります。)
※分量等の関係で、投稿者に確認の上編集させていただくことがございます。
○本メルマガに関するご意見やご要望などは本メールにてご連絡をお願いします。
○メルマガの配信を希望されない方は、本メールにその旨返信いただければ今後配信されません。
◆「bikebiz」webページ
【担当より】
我が家の子供は自転車通学なのですが、この自転車、パンクだ、ブレーキが効かない、変速ワイヤーが外れたと呆れるほど故障が多い。最寄りに自転車屋さんが無いので私が修理することもしばしば。
自転車利用を促進するbikebiz担当の私ですが、何を隠そう、自転車メンテナンスはほとんど経験無し。先日のチューブ交換では、ホイールにチューブがなかなか入らず、夜な夜なひとり悪戦苦闘。頼む、もう壊れないでくれ…。
しかし驚いたのはこのチューブ。自転車に付いていたものと、ホームセンターで購入したものは同一規格のはずなのに実際の大きさが違ったこと。なんじゃこりゃ?使用すると縮むものなのか?
教訓。自転車はBAAマーク付きの国産を選びます。 担当:A(安さで選んだのよ…某外国産を)
●▽●bikebiz●▽●oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○
【発行】環境省 中国四国地方環境事務所
(担当)片岡、三田、足立 〒700-0984 岡山市北区桑田町18-28 明治安田生命岡山桑田町ビル1F
TEL 086-223-1581 Fax086-224-2081
URL http://chushikoku.env.go.jp/
○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo●▽●bikebiz●▽●
お問い合わせ
環境省 中国四国地方環境事務所 環境対策課
電話086-223-1581