
アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
鳴門公園美化清掃活動に参加しました
2024年11月12日
高松
みなさんこんにちは。
今回は、令和6年度鳴門公園美化清掃活動参加の報告です。
例年は8月第1日曜日に開催しておりましたが、近年の猛暑の影響もあり、今年度から10月第1日曜日に行うこととなりました。
一般財団法人自然公園財団鳴門支部様、鳴門公園観光協議会様のお声がけのもと、約70名の方々がご参加くださいました。
午前7時からの清掃ではありましたが、体を動かすと汗もかき、終了の8時には長袖から半袖にチェンジしても大汗をかいていました。
主に歩道の草抜きを行いましたが、たいていの歩道に落ちているような紙くずやビニールゴミ、空き缶やペットボトルのポイ捨てゴミなどが全くありませんでした。一緒に清掃していた方にお話を伺うと、何年か前まではそのようなゴミもあったようですが、近年では見られなくなったそうです。定期的に清掃し、ゴミをなくすことによって、ゴミを捨てる人もいなくなったとか。「きれいなところをわざわざ汚す人っていませんよね!」とのこと。まさにその通りですね。みなさんの日々の活動が美しい国立公園を守ってくださっているのだと感じました。
清掃後には記念写真をパシャリ!
朝早くからご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今回は、令和6年度鳴門公園美化清掃活動参加の報告です。
例年は8月第1日曜日に開催しておりましたが、近年の猛暑の影響もあり、今年度から10月第1日曜日に行うこととなりました。
一般財団法人自然公園財団鳴門支部様、鳴門公園観光協議会様のお声がけのもと、約70名の方々がご参加くださいました。
午前7時からの清掃ではありましたが、体を動かすと汗もかき、終了の8時には長袖から半袖にチェンジしても大汗をかいていました。
主に歩道の草抜きを行いましたが、たいていの歩道に落ちているような紙くずやビニールゴミ、空き缶やペットボトルのポイ捨てゴミなどが全くありませんでした。一緒に清掃していた方にお話を伺うと、何年か前まではそのようなゴミもあったようですが、近年では見られなくなったそうです。定期的に清掃し、ゴミをなくすことによって、ゴミを捨てる人もいなくなったとか。「きれいなところをわざわざ汚す人っていませんよね!」とのこと。まさにその通りですね。みなさんの日々の活動が美しい国立公園を守ってくださっているのだと感じました。
清掃後には記念写真をパシャリ!
朝早くからご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。



