中国四国地方のアイコン

中国四国地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]

さぬき市KINRINマルシェ出展

2024年05月22日
瀬戸内海国立公園 竹本 末佳

KINRINマルシェで缶バッジ作り~香川県さぬき市津田~

AR日記をご覧の皆様、こんにちは。
今回はさる5月11~12日に「県立琴林公園津田の松原」で行われました、「KINRINマルシェ」出展のご報告です。
今回のマルシェは、瀬戸内海国立公園90周年記念事業として、主催:香川県、共催:さぬき市、協力:(一社)さぬき市観光協会のもと、環境省四国事務所では、5月12日(日)に、缶バッジ作りと、瀬戸内海国立公園紹介パネルの展示をしました。
 
前日の11日はとてもよい天気でしたが、12日はあいにく雨の予報・・・・朝から雨も降り、お客様がどれだけ来てくださるだろうかと心配していましたが、10時の開始時間には雨も上がり、曇り空ではありましたが、たくさんの方々が来場してくださいました。
パネル
瀬戸内海国立公園パネル(パネルの後ろには津田の松原が広がっています)
缶バッジのイラストは、瀬戸内海国立公園内の風景写真や生息する生き物の絵、国立公園のマナーについて桃太郎ファミリーからの呼びかけ、など様々な中から選ぶことができ、作成した缶バッジ以外のイラストも、皆様熱心に見入っていました。
缶バッジ作りはとても好評で、缶バッジのほかマグネットの作成もできることから、親子連れやたくさんの方々が興味を持ち、ブースを訪れてくれました。
缶バッジ
缶バッジは好きなデザインを選べます
また、今回は「カブってみる?カブトガニ」コーナーを設け、絶滅危惧種であるカブトガニに注目してもらえるよう、「特製カブトガニヘルメット」を用意し、実際にかぶっていただくなど、楽しみながらカブトガニの現状を紹介することができました。
カブトガニ
カブトガニヘルメット体験
今回のマルシェ出展で、瀬戸内海国立公園を皆様に知っていただき、保護や利用の促進につながればと思っています。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。