
アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
【海の夏祭り】庵治(あじ)の船祭り(ふなまつり)
2023年08月03日
高松
アクティブ・レンジャー日記をご覧のみなさま、こんにちは。
今回は、香川県指定無形民俗文化財に指定されている高松市庵治町皇子神社(おうじじんじゃ)の船祭りを紹介します。
瀬戸内海に面した神社の、この祭りの特徴は「船渡御(ふなとぎょ)」。これは、皇子神社から約2㎞はなれた御旅所(おたびしょ)までの道のりを、だんじり・獅子舞・神輿(みこし)が船に乗って移動することです。
今回は、香川県指定無形民俗文化財に指定されている高松市庵治町皇子神社(おうじじんじゃ)の船祭りを紹介します。
瀬戸内海に面した神社の、この祭りの特徴は「船渡御(ふなとぎょ)」。これは、皇子神社から約2㎞はなれた御旅所(おたびしょ)までの道のりを、だんじり・獅子舞・神輿(みこし)が船に乗って移動することです。






この後は、御旅所で神事を行った後、再び船に乗って港まで戻り、丘の上にある皇子神社まで戻ります。
午前2時ごろ、これで祭りは終わります。
紹介したいもう一つの見どころは、勇壮なだんじり(太鼓台)です。
前日の夜の宵宮。だんじりが階段を上って皇子神社まで来ます。
午前2時ごろ、これで祭りは終わります。
紹介したいもう一つの見どころは、勇壮なだんじり(太鼓台)です。
前日の夜の宵宮。だんじりが階段を上って皇子神社まで来ます。


今回、だんじりを奉納したのは3地区。神社の前の広場では、交代でだんじりを練るので、長時間にわたって太鼓の音やはやし声が響きます。
