アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
瀬戸内海国立公園の自然10「厳島」
2018年03月29日瀬戸内の風景に春霞がかかり、春の訪れを感じられる季節になってきました。
今回ご紹介する瀬戸内海国立公園の自然は「厳島」です。
地図(GoogleMap)
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%8E%B3%E5%B3%B6/@34.2642371,132.2305882,12z/data=!4m5!3m4!1s0x355ab6cf888dc919:0xc91f62ebee004301!8m2!3d34.2796599!4d132.3114041
厳島(通称「宮島」)は、松島(宮城県)や天橋立(京都府)と並ぶ日本三景のひとつとして知られており、1996年には厳島神社と弥山原始林がユネスコの世界遺産にも登録されています。
海上の大鳥居や、白砂青松の浜辺、古来より残されてきた山麓といった、瀬戸内海に浮かぶ島の中でも特徴的な島です。
厳島は、島の形が「観音様の寝姿」や「女神様の横たわっている姿」に見えることから、島全体が信仰の対象として、自然のまま残されてきました。そのため、厳島では独特な生物相が形成されています。
・瀬戸内海国立公園の自然1「厳島 弥山のタゴガエル」
http://chushikoku.env.go.jp/blog/2017/05/1-2.html
・瀬戸内海国立公園の自然3「厳島 ルイスハンミョウ」
http://chushikoku.env.go.jp/blog/2017/06/3-2.html
・「ミヤジマトンボ・エコ観察会」を開催しました
http://chushikoku.env.go.jp/blog/2017/08/post-230.html
特に秋の厳島の自然は人気で、紅葉を楽しもうと多く方が来島します。
紅葉以外にも、山の花々、海の小さな生き物、弥山山頂からの多島海景観といった様々な楽しみ方があります。
厳島の自然は、ただ手付かずで残されてきた訳ではなく、地域の方々の多大な努力で大切に維持されてきました。環境省は、地元有志の「宮島地区パークボランティアの会」と共に、この厳島の自然を後世に残していこうと様々な活動を行っています。
(宮島地区パークボランティアの会 http://chushikoku.env.go.jp/nature/mat/m_4_1/index.html)
その活動の中で、例年、観察会を開催していますので、厳島の自然をもっと楽しみたい、厳島の事をもっと知りたいという方は、ぜひ参加してみてください。
今回で「瀬戸内海国立公園の自然」シリーズが第10回を迎えました。1年にわたって瀬戸内海国立公園の自然を紹介させていただきました。瀬戸内海の自然に、興味を持ってくださる方が少しでも増えてくれることを願うばかりです。
私(川原)は、この春をもって広島を離れることになりましたので、今回が最後の日記になります。長らくご高覧いただきまして、ありがとうございました。
瀬戸内海国立公園の魅力はまだまだたくさんありますので、ぜひ皆さんも探してみてください!