中国四国地方のアイコン

中国四国地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]

【環境教育】大満寺山登山

2016年05月11日
隠岐 湯澤孝介

56

有木小5年生と一緒に隠岐地域最高峰の大満寺山へ登ってきた様子を紹介します。

 

出発

登山口。いざ出発!

 

 解説

植物の知られざる世界へようこそ!?

 

 

ー途中見かけた花をいくつかー

ギンリョウソウ

ギンリョウソウ

湿り気のある場所に生育する、腐生(ふせい)植物としてもしられています。

【腐生植物】とは、根に共生した菌類(菌根菌)から栄養を得て生育している植物です。

その姿形から、ユウレイタケとも言われています。

 

オオイワカガミ

オオイワカガミ

亜高山性の植物ですが、隠岐では低地でもよく見かけます。

海岸線にも!?このお話はまた後日...。

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

みなさんは「指定植物」という言葉を聞いたことがありますか?

国立公園の特別地域内において、許可なく採取されることが禁じられている

植物のことを「指定植物」と呼びます。上に紹介した2種も含まれています。

大山隠岐国立公園では、308種が指定植物となっています。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

野生のまま、生きている姿を楽しみましょう♪

 

  

 シャガ

こちらはシャガ

中国原産で、大昔に帰化したと言われています。

 

 ウシスギ

スギ(ウラスギ)

独特なスギの生長。

このスギの落ち込んだ幹の部分が地面に着くと、その部分が新しい株になる

「伏状更新(ふくじょうこうしん)」がウラスギの特徴で、雪の多い地域、特に日本海側で見られます。

 

このスギが牛に見えたそうなので、みんなでウシポーズ☆

 

 

そしてこちらは山頂の様子です。

みんな渾身のヤッホー!

 ヤッホー

山頂から見る地元の景色に興奮の様子。

 

 

半日で往復できるコースも多数ありますので、

是非みなさんも訪れてみてください♪

 

 

※この時期マムシが多く出てきますので、岩場(ガレ場)や沢沿いは十分注意してください。

マムシ

ニホンマムシ

 

 

以前告知しました自然観察会、今月18日(水)まで受付中です!

ご応募お待ちしています♪

http://chushikoku.env.go.jp/to_2016/281.html