中国四国地方のアイコン

中国四国地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]

H27年度 三崎小環境学習「竜串自然再生の取組」(まとめ)

2016年02月23日
足摺宇和海国立公園

「山川海里のつながりを学ぼう!」をテーマに学習してきた三崎小5年生。

今回は、最後のまとめでもある学習「竜串自然再生の取組」を行いました。

講師は、わたくし・AR笠貫がさせていただきました。

 

まずは、国立公園や私たちの仕事について少しご紹介。

そして、竜串自然再生の経緯について。

みんなが見てきたサンゴ広がる竜串湾の美しい海も、

環境変化やオニヒトデの大発生、それに続く豪雨災害で1度はサンゴが壊滅しました。

そこで、サンゴをはじめとした多くの生き物が生きていける環境を

取り戻すために始まった取組が「竜串自然再生」です。

 

ここで1年間の学習を振り返りをしながら、

それぞれのフィールドで行われている自然再生の取組を紹介しました。

~海~

学習:海の生きもの学習、シュノーケリング、グラスボート、奇岩観察

取組:泥土除去工事、オニヒトデの駆除など

 

 

~川~

学習:川の生きもの調べ

取組:浚渫(水底の土砂を取り除くこと)工事、水質調査

 

 

~山~

学習:間伐体験と現場見学

取組:崩壊した法面の保護、間伐

 

 

~里~

取組:環境学習、清掃活動など

 

そして、最後に1年間の環境学習を通して学んだ中で、

自分が伝えたいことを1つ選んで、絵に描いて発表してもらいました。

  

山の健康を守って災害を防ぐために間伐が行われていること、

自分たちの身近な海にサンゴがいっぱいで多くの魚や貝がすんでいること、

ダイバーの人がオニヒトデの駆除や海の掃除をしていること、

叩くと音が鳴る不思議な奇岩があること、

川にたくさんの生き物がいるのは、キレイな海とつながっているからだということ・・・。

 

たくさんの発見や自慢できることを、見つけてくれたようです。

伝えたい相手は、全国の人、家族、三崎小学校のみんななど様々でした。

 

5年生の学習は今回で最後ですが、

6年生になったら、これらを伝える「子どもガイド」を行う予定です。

 

そして!今年の6年生の「子どもガイド」が来月に開催されます!

☆竜串 こどもガイド☆

日 時 : 2016年3月3日(木) 11:00~12:00

集 合 : レスト竜串前(解散場所も同様)

コース : レスト竜串~海底館までの遊歩道
      および海底館内

 

たくさんの方のご参加、お待ちしております。