
アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
夏の愛南・鹿島へ
2014年08月18日
土佐清水
愛南町の鹿島へ、シーズン中の利用状況などを確認に行ってきました。
この日はお盆まっただ中で、鹿島行きの船は多くの人で賑わっておりました。

瀬ノ浜待合所から約10分ほどで鹿島上陸です。
歩いていると早速、野生のシカとサルに遭遇しました。さすが「鹿」島。
しかし、サルに持ち物などを奪われてしまうこともあるようなので、ご注意を!


日帰りで利用される方が多い鹿島ですが、キャンプ場もあります。
1日じゃ物足りない!と言う方はぜひ利用されてみてはいかがでしょう。

そして、海水浴やシュノーケリングは、海水浴場とコーラルビーチで楽しめます。

【海水浴場】

【コーラルビーチ】
今回はコーラルビーチの海中の様子も少し観察。
先日の台風11号で壊れてしまったサンゴも多数見られました。台風の威力の凄まじさがうかがえます。。。

【欠けてしまったサンゴ】

【裏返ったサンゴ】
しかし、魚なども多く見られ、サンゴの色も茶色っぽいものから青緑まで様々。

【青緑のサンゴと周りを泳ぐ魚】

【色とりどりのイバラカンザシ】

【すぐ側までやってきたカワハギの仲間の幼魚】
壊れてしまったのは残念ですが、サンゴが生きられるキレイな海である限り、また少しずつ回復してくれることでしょう。
ただし、サンゴの成長はのんびりです。
くれぐれも体などがぶつかってサンゴや生き物にダメージを与えてしまわないように、注意しながら観察してみてくださいね。
そして、シュノーケリング以外にも様々な海の楽しみ方が!
その1つがシーウォーカー。


空気が送られてくるヘルメットをかぶり、海中散策ができます。
顔が濡れないので、メガネや化粧をしたままでOKだそう。
シュノーケリングとはまた違った感覚で海中の世界を体験でき、面白そうですね。
他にも、海中展望船やダイビング、SUP(スタンドアップパドルサーフィン)などでも海や周辺の景観を楽しむことができます。

【今年から始まったSUP】
夏休み前半は台風続きでなかなか外に出れなかった方も、
残りの夏はぜひ国立公園の海を堪能してみてはいかがでしょうか。
熱中症や安全には気をつけてくださいね!
この日はお盆まっただ中で、鹿島行きの船は多くの人で賑わっておりました。
瀬ノ浜待合所から約10分ほどで鹿島上陸です。
歩いていると早速、野生のシカとサルに遭遇しました。さすが「鹿」島。
しかし、サルに持ち物などを奪われてしまうこともあるようなので、ご注意を!
日帰りで利用される方が多い鹿島ですが、キャンプ場もあります。
1日じゃ物足りない!と言う方はぜひ利用されてみてはいかがでしょう。
そして、海水浴やシュノーケリングは、海水浴場とコーラルビーチで楽しめます。
【海水浴場】
【コーラルビーチ】
今回はコーラルビーチの海中の様子も少し観察。
先日の台風11号で壊れてしまったサンゴも多数見られました。台風の威力の凄まじさがうかがえます。。。

【欠けてしまったサンゴ】
【裏返ったサンゴ】
しかし、魚なども多く見られ、サンゴの色も茶色っぽいものから青緑まで様々。
【青緑のサンゴと周りを泳ぐ魚】
【色とりどりのイバラカンザシ】
【すぐ側までやってきたカワハギの仲間の幼魚】
壊れてしまったのは残念ですが、サンゴが生きられるキレイな海である限り、また少しずつ回復してくれることでしょう。
ただし、サンゴの成長はのんびりです。
くれぐれも体などがぶつかってサンゴや生き物にダメージを与えてしまわないように、注意しながら観察してみてくださいね。
そして、シュノーケリング以外にも様々な海の楽しみ方が!
その1つがシーウォーカー。
空気が送られてくるヘルメットをかぶり、海中散策ができます。
顔が濡れないので、メガネや化粧をしたままでOKだそう。
シュノーケリングとはまた違った感覚で海中の世界を体験でき、面白そうですね。
他にも、海中展望船やダイビング、SUP(スタンドアップパドルサーフィン)などでも海や周辺の景観を楽しむことができます。
【今年から始まったSUP】
夏休み前半は台風続きでなかなか外に出れなかった方も、
残りの夏はぜひ国立公園の海を堪能してみてはいかがでしょうか。
熱中症や安全には気をつけてくださいね!