
アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
今年も大山春の一斉清掃が行われました
2014年04月21日
米子
毎年4月の第3日曜日に行われている
大山春の一斉清掃が実施されました。
今年で74回目を数える活動で、
県内外から多くの方が訪れ清掃活動に参加して下さいます。
当日は曇り空ながらも、残雪の大山の山並みが美しく見えました。
気温も低い中でしたが、
参加者の皆さんのご協力のもと清掃活動が実施されました。

大山寺地区での開会式の様子
最も多くの方に参加を頂く大山寺地区以外にも、
大山山麓の各地域では清掃活動が実施されています。
私は、江府町大平原で清掃活動に参加させて頂きました。
スキー場に近いこのエリアでは、
空き缶やタバコなどのゴミが目立っていたように思います。

江府町大平原地区では、鍵掛峠駐車場よりスタート。

残雪の上にもゴミが見られました。

最後に奥大山スキー場周辺での清掃を行いました。
登山ブームであった昭和40年代頃、
大山では利用者によるゴミが大量に見られたそうです。
大山を守るためにゴミの持ち帰り運動が実施され、
現在までに至っています。
大山の一斉清掃の活動は、
きれいな大山を多くの方に楽しんで頂くためでもありますが、
私たちが大山を楽しむ時に気をつけるべきことを
再確認させてくれる活動でもあります。
ぜひ、皆さんもゴミの持ち帰りを行って頂き、
大山を守る運動にご協力下さい。
大山春の一斉清掃が実施されました。
今年で74回目を数える活動で、
県内外から多くの方が訪れ清掃活動に参加して下さいます。
当日は曇り空ながらも、残雪の大山の山並みが美しく見えました。
気温も低い中でしたが、
参加者の皆さんのご協力のもと清掃活動が実施されました。
大山寺地区での開会式の様子
最も多くの方に参加を頂く大山寺地区以外にも、
大山山麓の各地域では清掃活動が実施されています。
私は、江府町大平原で清掃活動に参加させて頂きました。
スキー場に近いこのエリアでは、
空き缶やタバコなどのゴミが目立っていたように思います。
江府町大平原地区では、鍵掛峠駐車場よりスタート。
残雪の上にもゴミが見られました。
最後に奥大山スキー場周辺での清掃を行いました。
登山ブームであった昭和40年代頃、
大山では利用者によるゴミが大量に見られたそうです。
大山を守るためにゴミの持ち帰り運動が実施され、
現在までに至っています。
大山の一斉清掃の活動は、
きれいな大山を多くの方に楽しんで頂くためでもありますが、
私たちが大山を楽しむ時に気をつけるべきことを
再確認させてくれる活動でもあります。
ぜひ、皆さんもゴミの持ち帰りを行って頂き、
大山を守る運動にご協力下さい。