中国四国地方のアイコン

中国四国地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]

愛媛めぐり

2014年04月18日
松山
初めまして、新しく4月から松山事務所に着任しました上野です。これからAR日記を更新していきますので、よろしくお願いします。

着任してから瀬戸内海国立公園を見て回っています。まず始めに鹿島に行ってきました。名前の通り鹿がたくさんいました。鹿島の周囲は1.5Km、標高114mの島です。船にも鹿の模型がついていました。島全体が国立公園になっていて、登山道もあり、桜がきれいに咲いていました。頂上には展望台があり、瀬戸内海の眺めがいい場所でした。周囲の木々でシジュウカラがよく鳴いていました。


左の写真はオスの子鹿です。まだまだ角が小さめ。これから立派な角になっていきますね。
右の写真は鹿が食べた木の幹です。鹿は雑食なので何でも食べます。食害にあった木がたくさん見られますが、鹿は生きていくために食べるので、悪気はありません。ですが、自然を守っていくためにはこのような樹木被害は重大な問題ですね。

5月3日・4日には北条鹿島まつりが行われます。年に一度の「大注連縄(おおしめなわ)の張り替え」、ぜひ参加してみてください。たくさんの鹿が出迎えてくれますよ。


今治市にある東予休暇村に行ってきました。桜が満開でちょうどいいタイミングでした。朝晩は冷えますが、お昼頃にはぽかぽかしていい天気でした。少し歩くと汗が出てくるようになりました。でも、瀬戸内海からの風が吹き抜けていくので、とても気持ちがよかったです。




園路を登り、撮った写真です。コバノミツバツツジが咲き、バックには瀬戸内海が見えています。ピンク色のきれいな花です。ハチも蜜を求めて飛ぶようになってきたので、触るときは気をつけてください。




○コバノミツバツツジ ツツジ科
葉が三つ付くのが特徴です。
4月頃が開花時期です。花色は白や赤までたくさんあり、休暇村付近では紫に近い色をしています。桜と同じように花が先に咲くので、葉はまだ見えていません。

4月8日はしまなみ海道を通り国立公園のある島々を見てきました。弓削島の海岸が国立公園になっています。夏になると海水浴場は親子連れでいっぱいになるそうです。

そこで写真を撮っていると、メジロが近くに来て鳴いていたので、撮ってしまいました。メジロの鳴き方は複雑ですね。警戒されてかいっぱい鳴いていました。

○メジロ メジロ科 
スズメ大の12cmくらいの大きさです。目の周りが白いアイリングが何よりの特徴ですね。少し暗めの黄緑色をしていて、胸から腹にかけて白色です。


その後は、岩城島の国立公園を訪れました。フェリーで5分ほどの場所にあります。岩城島は積善山が国立公園になっています。標高は369.8mです。山頂近くまで車で行けるので便利ですよ。桜もきれいに咲いて登山者の目を癒やしてくれました。

この写真は展望台からの写真です。桜のロードが続いているのが、きれいですね。後ろは瀬戸内海の穏やかな海が見えています。

帰りも瀬戸内海を堪能しながら帰りました。

 4月16日は興居島に行ってきました。興居島は泊港と由良港の二つの港があります。今回は泊港行きのフェリーに乗って行き、小富士山に登り巡視を行いました。標高は282mあります。山を歩くとたくさんの植物を見ることが出来ました。


○スミレの群生

左(アケビの花) 右(ムベの花)
○アケビ科 どちらもアケビ科ですが、花の形は全然違いますね。
どちらともツル性で秋頃に実がなります。食べることが出来ますが、その際は虫などに注意してください。

山頂にたどり着くと、鳥居がありました。地元の方がお祭りの時などに使う神社があり、そこでお昼を食べてさせていただきました。少しかすんでいますが、景色はよかったです。

その後は、興居島の海岸を巡視しました。(自転車の貸出しも行っているので自転車で探検するのもいいですね。)
砂浜の海岸を歩いていると潮が引いてきたので、いつもは海の中にいる藻類が見え始めてきました。


砂浜部分を歩きました。

左の写真はアサリなどの貝殻です。潮が引いてたくさん見ることが出来ました。他にも、サザエやマテガイ、イタヤガイなどがありました。右の写真はハスノハカシパンです。割れてなくてきれいな状態のものでした。

海浜植物です。


同じ場所から約1時間位時間を置いて撮影した写真です。

潮が引いているのがよくわかります。サギ類が魚を狙って飛んできたりしていました。

この日は、小富士山に登り、ビーチコーミングも行えて、たくさんの植物を見ることが出来ました。充実した1日でした。

これから、AR日記更新していきますのでぜひ見てみてください。これからイベントなどありましたら、随時情報を流していきたいと思っています。よろしくお願いします。