
アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
オススメ展望地その③「筆影山」
2014年02月26日
広島
オススメ展望地第3弾は筆影山(ふでかげやま)です。
三原駅の約4km南に位置する筆影山(311m)は桜の名所として知られ、
春には遠目からでわかるほど山頂付近がピンク色に染まります。
筆影山は海に映る影や筆のようなことから江戸時代にこの名がついたとか。
影は見たことないですが、
左右均等で少し丸みを帯びた山なのでその話もうなずけます。
山頂には立派な展望台があり、
桜の時期にはしまなみをバックに満開の桜を見れる絶好の場所です。
ただし、それ以外の時期はというと
年々樹木も伸びているので若干しまなみが隠れてしまうのが
写真を撮る方には残念なところかもしれません。

[山頂展望台]

[若干枝が景色にかぶってしまいます…]
ですがご安心を!
好展望地は何も山頂だけではありません!
筆影山の東側に障害物が一切ないオススメ展望地があります!!
それはこちら↓↓↓
大髙下.JPG)
[人が入るとスケールの大きさも伝わるのではないでしょうか]

[東屋も新設]
いかがでしょうか?
昨年には一息つける東屋も整備され、
この開けた風景を眺めながらお弁当を食べることもできます。
山頂へ行って「ふぅ満足。」ではなく、
園路を5分ほど東に進めば絶景が見渡せます。
是非訪れていただきたい展望地の1つです。
三原駅の約4km南に位置する筆影山(311m)は桜の名所として知られ、
春には遠目からでわかるほど山頂付近がピンク色に染まります。
筆影山は海に映る影や筆のようなことから江戸時代にこの名がついたとか。
影は見たことないですが、
左右均等で少し丸みを帯びた山なのでその話もうなずけます。
山頂には立派な展望台があり、
桜の時期にはしまなみをバックに満開の桜を見れる絶好の場所です。
ただし、それ以外の時期はというと
年々樹木も伸びているので若干しまなみが隠れてしまうのが
写真を撮る方には残念なところかもしれません。
[山頂展望台]
[若干枝が景色にかぶってしまいます…]
ですがご安心を!
好展望地は何も山頂だけではありません!
筆影山の東側に障害物が一切ないオススメ展望地があります!!
それはこちら↓↓↓
[人が入るとスケールの大きさも伝わるのではないでしょうか]
[東屋も新設]
いかがでしょうか?
昨年には一息つける東屋も整備され、
この開けた風景を眺めながらお弁当を食べることもできます。
山頂へ行って「ふぅ満足。」ではなく、
園路を5分ほど東に進めば絶景が見渡せます。
是非訪れていただきたい展望地の1つです。