
アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
浮島現象
2013年10月21日
広島
つい2週間前まで30℃を越えていたのが信じられないほど
先週から気温が下がり急に秋めいてきました。
寒い季節になってくると、
海や湖で見られるようになるのが「浮島現象」です。
この写真、島が浮いているように見えませんか?

[宮島西側海上から南東に向かって撮影(2013/10/18)]
暖かい海面上に冷たい空気が流れ込むと光の屈折が起き、
島が浮いているように見える現象で蜃気楼の一種です。
冬場になると瀬戸内海では比較的見られる現象で
早朝海に出かける釣り人にとっては珍しいものではないかもしれません。
大髙下.JPG)
[岩国市由宇から東に向かって撮影(2011/12/11)]
寒い朝、進んで海へ出かけようという方は少ないかもしれませんが、
意外と身近でおもしろい現象が起きているものです。
是非一度はご覧になってみてください。
先週から気温が下がり急に秋めいてきました。
寒い季節になってくると、
海や湖で見られるようになるのが「浮島現象」です。
この写真、島が浮いているように見えませんか?
[宮島西側海上から南東に向かって撮影(2013/10/18)]
暖かい海面上に冷たい空気が流れ込むと光の屈折が起き、
島が浮いているように見える現象で蜃気楼の一種です。
冬場になると瀬戸内海では比較的見られる現象で
早朝海に出かける釣り人にとっては珍しいものではないかもしれません。
[岩国市由宇から東に向かって撮影(2011/12/11)]
寒い朝、進んで海へ出かけようという方は少ないかもしれませんが、
意外と身近でおもしろい現象が起きているものです。
是非一度はご覧になってみてください。