
アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
大山 汚泥キャリーダウンイベントが開催されました!!
2013年09月13日
米子
9月8日に、汚泥キャリーダウンイベントが鳥取県の主催で行われました。
今回で6回目を迎えるイベントで、
今年も県内外からたくさんの方がボランティア参加をして下さいました。
大山の山頂避難小屋には3つのトイレがあります。
シーズンを通して多くの登山者が訪れる大山、
頂上の避難小屋にあるトイレのお世話になる方も少なくありません。
このトイレに蓄積した汚泥をヘリコプターなどの野生生物に影響を与える方法ではなく
人力で山麓まで運搬するというのがこのボランティアイベントです。
当日の朝はあいにくの雨模様。
それでも登山者の皆さんは笑顔でイベントに協力して下さいました。
イベントの途中、一般の登山者の方に、
「大山って本当にたくさんのひとに愛されている山だって伝わってきました」
と声を掛けて頂きました。
私も改めて、大山の自然だけではなく、関わるひとの魅力を感じました。
山にトイレがあり、利用できるということは実はスゴイことです。
大山では、山頂避難小屋にエコトイレを設置し、利用して頂いています。
山でトイレを利用する際には、感謝して大事に利用したいですね。

受付開始!ですが、あいにくの雨模様。

それでも参加者のみなさんは笑顔で参加下さいました。
受付では、次回汚泥を運び下ろす際に使う空のボトル渡し、
頂上へ持って行って頂きます。

山頂での様子。
気持ち良くイベントに参加頂き、本当に感謝です。

下山野営場で、山頂から運び下ろして頂いた汚泥ボトルを回収しました。
参加者の皆さん、本当にありがとうございました!
今回で6回目を迎えるイベントで、
今年も県内外からたくさんの方がボランティア参加をして下さいました。
大山の山頂避難小屋には3つのトイレがあります。
シーズンを通して多くの登山者が訪れる大山、
頂上の避難小屋にあるトイレのお世話になる方も少なくありません。
このトイレに蓄積した汚泥をヘリコプターなどの野生生物に影響を与える方法ではなく
人力で山麓まで運搬するというのがこのボランティアイベントです。
当日の朝はあいにくの雨模様。
それでも登山者の皆さんは笑顔でイベントに協力して下さいました。
イベントの途中、一般の登山者の方に、
「大山って本当にたくさんのひとに愛されている山だって伝わってきました」
と声を掛けて頂きました。
私も改めて、大山の自然だけではなく、関わるひとの魅力を感じました。
山にトイレがあり、利用できるということは実はスゴイことです。
大山では、山頂避難小屋にエコトイレを設置し、利用して頂いています。
山でトイレを利用する際には、感謝して大事に利用したいですね。
受付開始!ですが、あいにくの雨模様。
それでも参加者のみなさんは笑顔で参加下さいました。
受付では、次回汚泥を運び下ろす際に使う空のボトル渡し、
頂上へ持って行って頂きます。
山頂での様子。
気持ち良くイベントに参加頂き、本当に感謝です。
下山野営場で、山頂から運び下ろして頂いた汚泥ボトルを回収しました。
参加者の皆さん、本当にありがとうございました!