
アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
【美化清掃】 自然公園クリーンデーin鳴門
2013年08月14日
高松
毎年8月第1日曜に行われている自然公園クリーンデー。
今年も朝7:00と早い内から大勢の方が集まってくれました。


【自然公園財団鳴門支部所長の挨拶】
開会を終えたら、自然公園財団が用意してくれた鎌と軍手、ゴミ袋など持って清掃場所へ向かいます。
今年は千畳敷にあるうづ乃家から渦の道入口西側トンネルの間を清掃します。
千畳敷には、土産物店や渦を眺めるポイントでもある展望地、相ヶ浜に下りる遊歩道があるため、多くの観光客が訪れる場所でもあります。

通行の妨げになりそうな雑草やビニールゴミなどの見つけやすいものから、普段は見過ごしがちなアスファルトやブロックの隙間から伸びた雑草まで細かく刈り取っていきます。
道路脇や広場などは財団スタッフが草刈り機を使ってザクザクと。
当日は曇り空だったので少し涼しい中で行えましたが、みなさん一生懸命されていたので汗びっしょり。
千畳敷の清掃を終え、集合場所へ戻る途中も草刈りをされ、気持ちよい歩道ができあがりました。

【ひと仕事終えた後はしっかり水分補給を】
旅館や商店など鳴門公園関係者だけでなく、地元住民約25名が集まって下さり、総勢50名の大人数での美化清掃。
財団スタッフの方は
「地元住民の方が25名も来てくれるので大変有り難い。
鳴門公園関係者だけでは1時間でここまで清掃できない」
とおっしゃっていました。
鳴門の渦潮は世界三大潮流のひとつ!
潮見表で満潮・干潮時間をチェックして、渦の道からや観潮船、また展望台から渦潮を見にきてください。
特に8月19日~25日は満潮・干潮ともに大潮のため、より大きな渦が見られますよ。
そして、皆さんの手によってきれいになった鳴門公園も見て頂ければ有り難いです。
※鳴門の渦潮はいつでも見られると思っている方が多いですが、渦ができるのは満潮時と干潮時です!
今年も朝7:00と早い内から大勢の方が集まってくれました。


【自然公園財団鳴門支部所長の挨拶】
開会を終えたら、自然公園財団が用意してくれた鎌と軍手、ゴミ袋など持って清掃場所へ向かいます。
今年は千畳敷にあるうづ乃家から渦の道入口西側トンネルの間を清掃します。
千畳敷には、土産物店や渦を眺めるポイントでもある展望地、相ヶ浜に下りる遊歩道があるため、多くの観光客が訪れる場所でもあります。

通行の妨げになりそうな雑草やビニールゴミなどの見つけやすいものから、普段は見過ごしがちなアスファルトやブロックの隙間から伸びた雑草まで細かく刈り取っていきます。
道路脇や広場などは財団スタッフが草刈り機を使ってザクザクと。
当日は曇り空だったので少し涼しい中で行えましたが、みなさん一生懸命されていたので汗びっしょり。
千畳敷の清掃を終え、集合場所へ戻る途中も草刈りをされ、気持ちよい歩道ができあがりました。

【ひと仕事終えた後はしっかり水分補給を】
旅館や商店など鳴門公園関係者だけでなく、地元住民約25名が集まって下さり、総勢50名の大人数での美化清掃。
財団スタッフの方は
「地元住民の方が25名も来てくれるので大変有り難い。
鳴門公園関係者だけでは1時間でここまで清掃できない」
とおっしゃっていました。
鳴門の渦潮は世界三大潮流のひとつ!
潮見表で満潮・干潮時間をチェックして、渦の道からや観潮船、また展望台から渦潮を見にきてください。
特に8月19日~25日は満潮・干潮ともに大潮のため、より大きな渦が見られますよ。
そして、皆さんの手によってきれいになった鳴門公園も見て頂ければ有り難いです。
※鳴門の渦潮はいつでも見られると思っている方が多いですが、渦ができるのは満潮時と干潮時です!