
アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
第23回 コーラル&フィッシュウォッチング
2013年07月29日
土佐清水
こんにちは。
毎日暑い日が続き、本格的な夏到来ですね!
海や山遊び、花火にお祭りなどが楽しみな季節ですね。
先週土曜日にそんな楽しい夏のイベント、
大月地区パークボランティア(以下PV)主催の
「コーラル&フィッシュウォッチング」が開催されました。
今年で23回目!!
前日は雷雨もありましたが、この日は晴れて海に入るには気持ち良いお天気です。
午前中から会場設営や買い出しなど準備開始です。

お昼過ぎに参加者の皆さんも集まり、開催!

今年は約30名もの方が参加してくださいました。
(県外から何時間もかけ来られた方も!)
開会式後、近くの浜に移動してPVさんの指導の下、
グループに分かれて、道具の扱い方やシュノーケリングを練習。
手慣れた様子の方もちらほら。

そして、船に乗ってサンゴの見えるポイントへ。


いよいよコーラル&フィッシュウォッチング!




私も初対面の約200歳の巨大なサンゴ(写真上手く撮れず…)をはじめ、
たくさんのサンゴが広がっていました。
そして、魚や貝など様々な生きものを楽しむことができました。
シュノーケリングを楽しんだ後は夕食を食べながら交流会です。


【恒例のカツオのわら焼き体験】
夕食はPVさんのおいしい手料理!!
シュノーケリング中も食事の準備をがんばってくださったPVさんもいます。
魚の刺身やカルパッチョ、魚介類と野菜のパスタ、じゃこ天、貝の炊きこみご飯、鹿の焼き肉、猪のスペアリブ…
海の幸も山の幸も盛りだくさんです♪



PVの方も参加者の方も一緒に楽しい時間が過ごせたようです。
参加者の方は何度も来ている方、今年初めての方など様々。
また、来年もたくさんの方に参加していただきたいですね♪
そして、準備から片付けまでPVの皆さん、本当にお疲れ様でした!
毎日暑い日が続き、本格的な夏到来ですね!
海や山遊び、花火にお祭りなどが楽しみな季節ですね。
先週土曜日にそんな楽しい夏のイベント、
大月地区パークボランティア(以下PV)主催の
「コーラル&フィッシュウォッチング」が開催されました。
今年で23回目!!
前日は雷雨もありましたが、この日は晴れて海に入るには気持ち良いお天気です。
午前中から会場設営や買い出しなど準備開始です。
お昼過ぎに参加者の皆さんも集まり、開催!
今年は約30名もの方が参加してくださいました。
(県外から何時間もかけ来られた方も!)
開会式後、近くの浜に移動してPVさんの指導の下、
グループに分かれて、道具の扱い方やシュノーケリングを練習。
手慣れた様子の方もちらほら。
そして、船に乗ってサンゴの見えるポイントへ。
いよいよコーラル&フィッシュウォッチング!
私も初対面の約200歳の巨大なサンゴ(写真上手く撮れず…)をはじめ、
たくさんのサンゴが広がっていました。
そして、魚や貝など様々な生きものを楽しむことができました。
シュノーケリングを楽しんだ後は夕食を食べながら交流会です。
【恒例のカツオのわら焼き体験】
夕食はPVさんのおいしい手料理!!
シュノーケリング中も食事の準備をがんばってくださったPVさんもいます。
魚の刺身やカルパッチョ、魚介類と野菜のパスタ、じゃこ天、貝の炊きこみご飯、鹿の焼き肉、猪のスペアリブ…
海の幸も山の幸も盛りだくさんです♪
PVの方も参加者の方も一緒に楽しい時間が過ごせたようです。
参加者の方は何度も来ている方、今年初めての方など様々。
また、来年もたくさんの方に参加していただきたいですね♪
そして、準備から片付けまでPVの皆さん、本当にお疲れ様でした!