
アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
滑床山開き
2013年05月02日
土佐清水
こんにちは!
あっという間に4月も過ぎ、5月に突入ですね!
私もアクティブ・レンジャーになり早1ヶ月です。
先週は愛媛県にある滑床(なめとこ)渓谷で行われた山開き式典に参加しました。
お祓いや玉串奉奠、渓魚の放流などの神事がなされ、
主催者の松野町長や来賓の挨拶が行われました。

【神事】

【土佐清水の自然保護官もご挨拶】
そして、アウトドア体験の1つ、キャニオニングが披露されました。

【キャニオニング】
夏にはとても気持ちよさそうですね!
今年も安全に滑床渓谷を多くの方に満喫していただけたら嬉しいですね^^
式典の後は現地確認へ。
駐車場から渓谷沿いを歩いて雪輪(ゆきわ)の滝まで向かいました。
渓谷沿いには歩道が整備されており、比較的なだらかな斜面が多く歩きやすい感じです。渓谷を見ながら散策を楽しめます。

大きな岩々とその間を流れる水は、激しさや穏やかさ、様々な風景を見せてくれました。


まだ、桜が咲いている場所もありました!

そして雪輪の滝の長さにはびっくり!

【展望台から見た雪輪の滝】

【下から見た雪輪の滝】

【滝の行く先】
雪輪の滝は、岩肌をサラサラ流れているような滝で、
なんとなく上品な印象です♪
キャニオニングでは雪輪の滝を滑るコースもあるそうですよ。楽しそう!
展望台やその下から見える部分(約80m)だけで十分見応えありですが、全長はなんと300mにもなります。
現地確認を終え、近くでお弁当にしようと車を降りたら、待ち構えていたようにサルが出現!
外で食べるのは断念しました…。

さて、明日からゴールデンウィークも後半ですね。
お近くの国立公園に訪れてみてはいかがでしょうか?(^o^)
あっという間に4月も過ぎ、5月に突入ですね!
私もアクティブ・レンジャーになり早1ヶ月です。
先週は愛媛県にある滑床(なめとこ)渓谷で行われた山開き式典に参加しました。
お祓いや玉串奉奠、渓魚の放流などの神事がなされ、
主催者の松野町長や来賓の挨拶が行われました。
【神事】
【土佐清水の自然保護官もご挨拶】
そして、アウトドア体験の1つ、キャニオニングが披露されました。
【キャニオニング】
夏にはとても気持ちよさそうですね!
今年も安全に滑床渓谷を多くの方に満喫していただけたら嬉しいですね^^
式典の後は現地確認へ。
駐車場から渓谷沿いを歩いて雪輪(ゆきわ)の滝まで向かいました。
渓谷沿いには歩道が整備されており、比較的なだらかな斜面が多く歩きやすい感じです。渓谷を見ながら散策を楽しめます。
大きな岩々とその間を流れる水は、激しさや穏やかさ、様々な風景を見せてくれました。
まだ、桜が咲いている場所もありました!
そして雪輪の滝の長さにはびっくり!
【展望台から見た雪輪の滝】
【下から見た雪輪の滝】
【滝の行く先】
雪輪の滝は、岩肌をサラサラ流れているような滝で、
なんとなく上品な印象です♪
キャニオニングでは雪輪の滝を滑るコースもあるそうですよ。楽しそう!
展望台やその下から見える部分(約80m)だけで十分見応えありですが、全長はなんと300mにもなります。
現地確認を終え、近くでお弁当にしようと車を降りたら、待ち構えていたようにサルが出現!
外で食べるのは断念しました…。
さて、明日からゴールデンウィークも後半ですね。
お近くの国立公園に訪れてみてはいかがでしょうか?(^o^)