
アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
はじめまして
2013年04月10日
土佐清水
こんにちは!
今月から土佐清水のアクティブ・レンジャーになりました、
神奈川出身の笠貫ゆりあです。
まだまだ知らないこと、分からないことばかりですが、
これから足摺宇和海国立公園の魅力をたくさん見つけて
この日記に載せていきたいと思っています!
先週は、大岐海岸、臼碆、足摺岬へ行きました。
まずは大岐海岸。

天気もよく暖かい日で気持ちよかったです。
海岸脇の森の中には、環境省で整備した大岐海岸園地があります。
訪れる人が快適に利用できるように、本日も園路や看板などに異常がないか確認する巡視も行いました。

↑園地に生えている植物。さて何でしょう!?答えは花が咲いたら…
続いて臼碆へ。
木々に囲まれた道を抜けていくと…特徴的な岩の絶壁と海!
先端のほうには竜王宮神社があります。

なんだか古代遺跡のようじゃありませんか!?
あまり知られていない場所なのかこの時は他に人はいませんでしたが、
なかなかの絶景だと思います!ぜひ多くの方に訪れてほしいですね。
最後に足摺岬へ。足摺岬をじっくり楽しむために、市営の駐車場に車を止めて、遊歩道を通りながら、足摺岬先端部へ向かいました。
アロウド浜へ降りる遊歩道沿いには、ダンチク(ヨセ)が覆い茂っており、長年、本来の景観が損なわれておりました。そこで、環境省のグリーンワーカー事業で今年の2月にダンチクの刈り取りを行ったことで、見違えるような素敵な景観になりました。

before(2月)

after(2月)
しかし、すでに新しいダンチクが生えてきております。

現在(4月)
今後も定期的な管理が必要になりそうです。
そこから白山洞門のそばを通り灯台へ。

下から見上げた灯台
間近で見た灯台も展望台から見るのとはまた違って迫力がありますね。
そして、展望台の東側にある「天狗の鼻」へも行きました。

展望台から見た天狗の鼻
展望台から眺めた天狗の鼻は遠くに感じましたが、
実際に歩いてみると展望台から5分くらいで着きました!
ここから灯台を見るとちょうど灯台そばの他の工作物が隠れてオススメです。ぜひ展望台だけでなく、天狗の鼻まで足を運んでくださいね!

天狗の鼻から見た灯台(奥)と展望台(手前)
国立公園のステキな場所を垣間見れた1日でした。
今月から土佐清水のアクティブ・レンジャーになりました、
神奈川出身の笠貫ゆりあです。
まだまだ知らないこと、分からないことばかりですが、
これから足摺宇和海国立公園の魅力をたくさん見つけて
この日記に載せていきたいと思っています!
先週は、大岐海岸、臼碆、足摺岬へ行きました。
まずは大岐海岸。
天気もよく暖かい日で気持ちよかったです。
海岸脇の森の中には、環境省で整備した大岐海岸園地があります。
訪れる人が快適に利用できるように、本日も園路や看板などに異常がないか確認する巡視も行いました。
↑園地に生えている植物。さて何でしょう!?答えは花が咲いたら…
続いて臼碆へ。
木々に囲まれた道を抜けていくと…特徴的な岩の絶壁と海!
先端のほうには竜王宮神社があります。
なんだか古代遺跡のようじゃありませんか!?
あまり知られていない場所なのかこの時は他に人はいませんでしたが、
なかなかの絶景だと思います!ぜひ多くの方に訪れてほしいですね。
最後に足摺岬へ。足摺岬をじっくり楽しむために、市営の駐車場に車を止めて、遊歩道を通りながら、足摺岬先端部へ向かいました。
アロウド浜へ降りる遊歩道沿いには、ダンチク(ヨセ)が覆い茂っており、長年、本来の景観が損なわれておりました。そこで、環境省のグリーンワーカー事業で今年の2月にダンチクの刈り取りを行ったことで、見違えるような素敵な景観になりました。

before(2月)

after(2月)
しかし、すでに新しいダンチクが生えてきております。
現在(4月)
今後も定期的な管理が必要になりそうです。
そこから白山洞門のそばを通り灯台へ。
下から見上げた灯台
間近で見た灯台も展望台から見るのとはまた違って迫力がありますね。
そして、展望台の東側にある「天狗の鼻」へも行きました。
展望台から見た天狗の鼻
展望台から眺めた天狗の鼻は遠くに感じましたが、
実際に歩いてみると展望台から5分くらいで着きました!
ここから灯台を見るとちょうど灯台そばの他の工作物が隠れてオススメです。ぜひ展望台だけでなく、天狗の鼻まで足を運んでくださいね!
天狗の鼻から見た灯台(奥)と展望台(手前)
国立公園のステキな場所を垣間見れた1日でした。