中国四国地方のアイコン

中国四国地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]

【注意】 スズメバチ!!

2012年10月09日
高松
この頃、黄色~オレンジ色の大きなハチを見かけませんか?

高松事務所管内では、この1週間の内に2ヶ所でスズメバチの巣を駆除しました。
それも遊歩道脇に営巣していたため、利用者になにかあってはいけないということで。
営巣場所は2ヶ所とも違ったタイプで、1つは子ども達が取り付けた鳥の巣箱の中という閉鎖的な場所。これはヒメスズメバチでした。
もうひとつは、ヒサカキの枝にくっついており開放的な場所に巣を作るコガタスズメバチ。ただ2つともパッと見ただけでは分かりづらい所で、両方とも利用者さんからの連絡でした。

こちらはヒサカキの枝に作っていた巣↓↓


上;(赤丸部分)巣があるの分かりますか?
下;(赤丸部分)エサを持って帰ってきたコガタスズメバチ

この巣は直径15㎝位でサイズとしてはまだ小さい方。
いくら巣が小さくても相手はスズメバチ。
さすがに自分たちで駆除は無理なので駆除業者にお願いしました。
巣の入り口を探して、そこに殺虫剤スプレーを何回かかけます。
ハチが落ち着いたところで虫取り網に巣を入れて揺さぶってもぎ取ります。
取った巣の中にハチが生き残っていないか確認するため分解。


この大きさの巣は2層からできていました

業者さんによると成虫には殺虫剤が効きますが、サナギや幼虫には効かないそう。なので成虫を駆除しても中のサナギや幼虫まで確認して駆除しないと、それがどんどん成虫になっていくんだそうです。


サナギになっている層

赤丸はほぼ成虫!出てくる寸前でした(汗)
ここまで成長していると殺虫剤も効くのか、何度かスプレーをかけていました。
巣の素材もミツバチとは違って固そう。。。パルプのようです。


ハチノコ

巣の一番内側にいました。
動きは可愛らしいのですが、これがあんな成虫になると考えれば・・・。
ハチノコは長野など内陸部で食べられており、貴重なタンパク源のひとつ。
見た目クリーミーな感じはしますが、どうでしょうか。

スズメバチは夏~10月いっぱいまで活発に活動しており、今の時期が一番刺される被害が多く発生しています。
その中でも特にオオスズメバチは世界最強とも言われる位毒性が強く、どう猛なスズメバチです。行動範囲は数百㎞とも言われ広範囲に動きますが、エサ探し中は人間が余程興奮させるような行動をしない限り襲ってくることはなく、また巣の近くに行ってもハチの機嫌?によっては威嚇してこない場合もあるそうです。
そしてオオスズメバチは他のスズメバチのように枝や軒先に営巣するのではなく、地中に営巣するのだそう。腐った切り株の近くや掘りやすい土がお好みのようで、近くにきれいに掘った穴(粗い土から細かい粒子の土までが掘り出されていたら確率高し!)があれば危険信号は増します。

別の場所で大型のスズメバチにまとわりつかれたと業者さんに相談すると、危ないからと一緒に見に行ってくれました。
すると怪しい場所があったようで私に
「100mを12秒で走れますか?」と。もちろん「無理!」と答えましたが、
それほどスズメバチの飛ぶスピードが速いということ。
その日は結局スズメバチも巣も確認することができませんでした。

今の時期少し涼しくなり、山歩きや里山歩きにはぴったり。
楽しいレクリエーションにするためにも危険情報を
きちんと把握することは大切なことです。
スズメバチに刺されないためにも以下のことを守ってください。

・まとわりつくハチを手で払わない。
 (巣が近くにあって威嚇しているのかも。カチカチ音がしたら警告音です!
  はらったりせず静かにゆっくりとその場から離れて下さい。)

・甘い匂いの飲食物にはきちんと蓋をしましょう。
 また食べた後は口や手を拭き取り、香水は付けない。
 (ハチは甘い匂いに寄ってきます。
  またビールも大好物です。一度生ビールにダイブされたことがあります。)

・できるだけ黒い服装でハチのいそうな山歩きなどに行かない。
 (ハチは黒いものに襲ってきます。もし目の前にハチが現れたら下を向いて
  目を守りましょう。帽子で髪を隠すのも有効です)

※スズメバチ以外にも足の長い「アシナガバチ」も毒を持っています。
 もし!ハチに刺されたらすぐに病院に行って下さい。