中国四国地方のアイコン

中国四国地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]

〔GW事業〕竜串見残し地区清掃

2012年01月30日
土佐清水
1月25日の午前中、見残し付近の浜辺に打ち寄せられた漂着ゴミを回収するため、見残し地区の清掃が行われました。
これは、GW事業の一環で行われている作業で、そこに同行してきました。
この日は風も強く雪が舞う中、活動に集まったのは5名。
竜串漁港より船に乗り込み見残しへ向かいました。


普段船で着岸しないような場所には、大きな発泡スチロールやブイなどが塊で岸を占拠していることがあります。
黒いブイはまだ目立ちにくいですが、発泡スチロールは白いため遠方からでもとても目立ちます。
近づくと陸の上方に発泡スチロールがまるで吹きだまりのような集合体。
波で高く打ち上げられたものがたまりにたまったのでしょうか。
これは、岸に上陸しないと見えなかったものです。
・・・となると、
木々でうまいこと隠れて外から見えていないだけで、このような場所は他の岸にはまだまだたくさんあるということ。
これをすべて取り除いていくのはなかなか大変な作業です。
その他の漂着ゴミとしては、昔の養殖で使われた壊れた漁具類、ビンやペットボトル、その他プラスチック類の破片などが多くありました。

細かく砕けたプラスチック類が散乱

清掃後、キレイになりました

今回3カ所の岸で取り除かれた漂着ゴミは山になりましたが、これもごく一部です。

船数往復で集まった漂着ゴミの山

その他にも遊歩道にかかった枝等の整備やゴミ拾いなど様々な整備活動がおこなわれています。
1人でも多くの観光客の来訪と、いかに気持ちよくその場所と時を過ごしてもらうかが観光にとっては重要なこと。
そういった観光視点で、地域の観光業に関わる方々にも協力いただきキレイに保たれている国立公園だと思います。

「自然公園」という名の通り、自然を保護していくことはもちろん大切なことです。
しかし、「保護」という名の下、人を寄せ付けないような所は果たして公園といえるのでしょうか。
日本は古来、自然と上手に共存してきた国。
これからもそうであるように、今後もその公園の魅力を引き出しつつ利用促進し、“保護と利用のバランス”を保っていくことが何にも増して大切なことかもしれませんね。

今日の一枚

自然の力でひしゃげた“ブイガエル”