
アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
宇和海の鹿島
2011年08月15日
土佐清水
全国至る所にある「鹿島」と名のつく島。
愛媛県南宇和郡愛南町にも「鹿島」があります。

宇和海の鹿島
夏真っ只中の8月上旬に、その鹿島へ行ってきました。
夏休みシーズンということもあって、鹿島行きの海中展望船“ユメカイナ”はお客さんで満員でした。

ユメカイナで鹿島を目指す

船内

海域公園内の様子
やや波立つ中、海域公園地区になっている辺りで海中を覗くとやはり透明度がいまいち。とはいえ、色鮮やかなサンゴや小魚が見られました。
海域公園の生きものを観賞し終え、いよいよ鹿島に上陸です。
この島内には、過去「日本の水浴場88選」に選ばれた砂浜があります。

日本水浴場88選の一つ
そんなコーラルビーチが魅力の鹿島ですが・・・
今回の目的はシーズン期の利用状況と展望台までの歩道状況の確認です。
気がついて観光客の格好を見ると、短パンにビーチサンダル、片手に浮き輪。
この利用客の中で、保護官と2人浮かないわけがありません。
長袖・長ズボンにザックというなんとも暑苦しい格好・・・。
浜辺では、観光客がシュノーケリングしたり貝とりしたり。
この日は天気も良かったので、鹿島も賑わいを見せていました。

展望地までの道のり

展望地へ向かう歩道
それを横目に自分たちは、歩道状況を確認すべく山の中へ。
通る人も少ないのか、所々崩れていたり、トゲの植物が繁茂しているところもあり、道によっては分かりにくくなっている場所もありました。
およそ2年前に来たときに壊れていた手すりやベンチは直されていました。
海抜0mから213.6mまでアオギリ群落の中を登りつめた先には、コンクリート製の展望台があります。
展望台の中央にはテーブルのような方角板があり、九州などの県市町の方角を知ることができます。

展望台

まるでテーブルのような方角板
ここからの展望は絶景です。

展望台からの景色
島の海中も良いですが、島のてっぺんから見る海や島々もまた格別です。
愛媛県南宇和郡愛南町にも「鹿島」があります。
宇和海の鹿島
夏真っ只中の8月上旬に、その鹿島へ行ってきました。
夏休みシーズンということもあって、鹿島行きの海中展望船“ユメカイナ”はお客さんで満員でした。
ユメカイナで鹿島を目指す
船内
海域公園内の様子
やや波立つ中、海域公園地区になっている辺りで海中を覗くとやはり透明度がいまいち。とはいえ、色鮮やかなサンゴや小魚が見られました。
海域公園の生きものを観賞し終え、いよいよ鹿島に上陸です。
この島内には、過去「日本の水浴場88選」に選ばれた砂浜があります。
日本水浴場88選の一つ
そんなコーラルビーチが魅力の鹿島ですが・・・
今回の目的はシーズン期の利用状況と展望台までの歩道状況の確認です。
気がついて観光客の格好を見ると、短パンにビーチサンダル、片手に浮き輪。
この利用客の中で、保護官と2人浮かないわけがありません。
長袖・長ズボンにザックというなんとも暑苦しい格好・・・。
浜辺では、観光客がシュノーケリングしたり貝とりしたり。
この日は天気も良かったので、鹿島も賑わいを見せていました。
展望地までの道のり
展望地へ向かう歩道
それを横目に自分たちは、歩道状況を確認すべく山の中へ。
通る人も少ないのか、所々崩れていたり、トゲの植物が繁茂しているところもあり、道によっては分かりにくくなっている場所もありました。
およそ2年前に来たときに壊れていた手すりやベンチは直されていました。
海抜0mから213.6mまでアオギリ群落の中を登りつめた先には、コンクリート製の展望台があります。
展望台の中央にはテーブルのような方角板があり、九州などの県市町の方角を知ることができます。
展望台
まるでテーブルのような方角板
ここからの展望は絶景です。
展望台からの景色
島の海中も良いですが、島のてっぺんから見る海や島々もまた格別です。