
アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
大山ブナの森観察会と木工教室を実施しました!
2011年08月11日
米子
夏休みに入り、今年も
「大山ブナの森観察会と木工教室」を開催しました。
まずは大山情報館で木工教室。
今年も大山寺周辺の野営場の倒木処理で出たブナなどの枝を使って
キーホルダーやバードコールを作成しました。

◎お父さんに手伝ってもらってキーホルダー作り。今回は情報館の2階テラスで行いました。

◎ちょうどよい長さに切った木に、バードコール用の穴をドリルで開けます。
ドリルは危ないので大人の補助が入ります。
木工教室を始めたときにはちょっと怪しいなぁというお天気でしたが、
みんなが一生懸命ノコギリで木を切っている間に雲が晴れ、
大山が見えてきました。

◎大山北壁
その後、下山野営場の学習歩道に移動し観察会へ。
先ほど自分たちで作ったバードコールを実際に鳴らしてみました。
すると、林内から鳥のさえずりが!
ちゃんとバードコールに反応して返事をしてくれました。

◎学習歩道の周辺の植物を勉強中
大山はもちろん、市街地でも少し目線を変えると
たくさんの自然を感じることができます。
今回の観察会が「自然を見る目」を持つきっかけになってくれたらと思います。
「大山ブナの森観察会と木工教室」を開催しました。
まずは大山情報館で木工教室。
今年も大山寺周辺の野営場の倒木処理で出たブナなどの枝を使って
キーホルダーやバードコールを作成しました。
◎お父さんに手伝ってもらってキーホルダー作り。今回は情報館の2階テラスで行いました。
◎ちょうどよい長さに切った木に、バードコール用の穴をドリルで開けます。
ドリルは危ないので大人の補助が入ります。
木工教室を始めたときにはちょっと怪しいなぁというお天気でしたが、
みんなが一生懸命ノコギリで木を切っている間に雲が晴れ、
大山が見えてきました。
◎大山北壁
その後、下山野営場の学習歩道に移動し観察会へ。
先ほど自分たちで作ったバードコールを実際に鳴らしてみました。
すると、林内から鳥のさえずりが!
ちゃんとバードコールに反応して返事をしてくれました。
◎学習歩道の周辺の植物を勉強中
大山はもちろん、市街地でも少し目線を変えると
たくさんの自然を感じることができます。
今回の観察会が「自然を見る目」を持つきっかけになってくれたらと思います。