
アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
次回自然観察会の裏主役“小型定置網”
2011年07月05日
土佐清水
7月17日(日)に当所主催自然観察会「水辺の生きもの探し~川と海のであう場所~」の開催を予定しています。
今回の実施場所は、竜串湾へ注ぐ川の一つ“三崎川”の河口です。

三崎川(河口より上流方向)
ここは実は、国立公園から外れている場所です。
しかし、地域や関係行政などで進めている竜串自然再生事業の要地とも言え、環境省としても大きく関わりのある三崎川を今回の自然観察会の場所に選びました。
環境学習でも山川海のつながりをテーマにしていることもあります。
観察会実施まではもう少し先。
開催当日、川の生きもの観察に大きく貢献してくれるアイテムを講師が準備してくれることになりました。
小型定置網(調査用)です。
先日、講師と共に事前下見として小型定置網を設置してみました。
設置の様子は・・・






設置完成
観察会当日も三崎川の河口など3箇所に設置予定です。
下見では、それぞれの網に様々な生きものが入っていました。
何が入ったかは、ここでは内緒です。
自然観察会終了後、実施報告しますのでお楽しみに~。
※川によっては、網や仕掛けの設置は禁止されているので管理者への連絡を忘れずに・・・。
今回の実施場所は、竜串湾へ注ぐ川の一つ“三崎川”の河口です。
三崎川(河口より上流方向)
ここは実は、国立公園から外れている場所です。
しかし、地域や関係行政などで進めている竜串自然再生事業の要地とも言え、環境省としても大きく関わりのある三崎川を今回の自然観察会の場所に選びました。
環境学習でも山川海のつながりをテーマにしていることもあります。
観察会実施まではもう少し先。
開催当日、川の生きもの観察に大きく貢献してくれるアイテムを講師が準備してくれることになりました。
小型定置網(調査用)です。
先日、講師と共に事前下見として小型定置網を設置してみました。
設置の様子は・・・
設置完成
観察会当日も三崎川の河口など3箇所に設置予定です。
下見では、それぞれの網に様々な生きものが入っていました。
何が入ったかは、ここでは内緒です。
自然観察会終了後、実施報告しますのでお楽しみに~。
※川によっては、網や仕掛けの設置は禁止されているので管理者への連絡を忘れずに・・・。