
アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
利用者カウンター2号機設置
2011年06月24日
土佐清水
通過した人数を把握できる利用者カウンター。
事務所に2台あり、ようやく2台目を設置しました。


コンパクトに設置
設置場所に様々な案は出たものの、最終的にはもう一台足摺岬周辺に設置することになりました。
足摺岬には歩道が枝分かれしておりどこを通っても県道に戻ることができます。
そのため、利用者を把握するのは非常に難しい。
そこで、もう一台を別のルートに設置し、利用者の状態をできる限り整合してみようというものです。
新しく設置された道標の影響も見られ、ジョン万次郎像の前を通らず、旧道を通って展望台まで行く人がいるという情報を受けていたためもありました。

2機目のカウンター
海開きもまもなく。
観光シーズンに向けて2台のカウンターをフル稼働させ、今後の利用者動向を見ていきたいと思います。
みなさん優しく見守りつつ、通った際にはカウントされた!と感じてください(笑)。
事務所に2台あり、ようやく2台目を設置しました。
コンパクトに設置
設置場所に様々な案は出たものの、最終的にはもう一台足摺岬周辺に設置することになりました。
足摺岬には歩道が枝分かれしておりどこを通っても県道に戻ることができます。
そのため、利用者を把握するのは非常に難しい。
そこで、もう一台を別のルートに設置し、利用者の状態をできる限り整合してみようというものです。
新しく設置された道標の影響も見られ、ジョン万次郎像の前を通らず、旧道を通って展望台まで行く人がいるという情報を受けていたためもありました。
2機目のカウンター
海開きもまもなく。
観光シーズンに向けて2台のカウンターをフル稼働させ、今後の利用者動向を見ていきたいと思います。
みなさん優しく見守りつつ、通った際にはカウントされた!と感じてください(笑)。