アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
まだまだ新緑の季節です
2011年05月31日
広島
6月4日実施される観察会に伴い、下見に行ってきました。
今回は宮島弥山登山道の中でも距離の長い奥の院ルートです。
大雨ともあって水量の減っていた川も滝のように流れていました。
そして、山はまだまだ新緑の季節!
木々たちが青々と茂り、新芽が芽吹いていました。
松のひょろひょろと伸びている青マーク部分は今年芽吹いた新1年生です。
赤マーク部分が去年生えた2年生です。
1年に一節増えていくので、節の数を数えると今何歳なのか知ることができます。
他にもモミや
スギや
ウラジロなど
よく見る植物もいつもと違う顔を見せてくれました。
また春から初夏にかけては色んな花を見ることもできます。
奥の院ルートでは、
名前も見た目もモチノキ科?と思わせるバラ科のカナメモチ
一見花に見えるヤマボウシ(白い部分は花ガク)
環境省RL絶滅危惧Ⅱ類のトサムラサキ
などが花を咲かせていました。
来週の観察会もまだいろいろな新芽や花を見ることができると思います。
シカ情報☆
因みに大聖院~奥の院ルート(6時間)で見かけたシカは計4頭でした。
雨ということもありましたが、市街地の密集率がいかに高いかがわかります。
多々良で出会ったこのシカ。
やっぱりどこかたくましいですよね?
立ち上がって葉を食べているシカの姿も・・
どうやらツツジの木らしいのですが、
食べられまいと上に伸びているせいか見た目はツツジに見えませんでした。
シカと植物の知恵比べ?が行われていました。
今回は宮島弥山登山道の中でも距離の長い奥の院ルートです。
大雨ともあって水量の減っていた川も滝のように流れていました。
そして、山はまだまだ新緑の季節!
木々たちが青々と茂り、新芽が芽吹いていました。
松のひょろひょろと伸びている青マーク部分は今年芽吹いた新1年生です。
赤マーク部分が去年生えた2年生です。
1年に一節増えていくので、節の数を数えると今何歳なのか知ることができます。
他にもモミや
スギや
ウラジロなど
よく見る植物もいつもと違う顔を見せてくれました。
また春から初夏にかけては色んな花を見ることもできます。
奥の院ルートでは、
名前も見た目もモチノキ科?と思わせるバラ科のカナメモチ
一見花に見えるヤマボウシ(白い部分は花ガク)
環境省RL絶滅危惧Ⅱ類のトサムラサキ
などが花を咲かせていました。
来週の観察会もまだいろいろな新芽や花を見ることができると思います。
シカ情報☆
因みに大聖院~奥の院ルート(6時間)で見かけたシカは計4頭でした。
雨ということもありましたが、市街地の密集率がいかに高いかがわかります。
多々良で出会ったこのシカ。
やっぱりどこかたくましいですよね?
立ち上がって葉を食べているシカの姿も・・
どうやらツツジの木らしいのですが、
食べられまいと上に伸びているせいか見た目はツツジに見えませんでした。
シカと植物の知恵比べ?が行われていました。