
アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
湿地植物 花の季節 その3・秋
2010年10月22日
松山
10月も下旬。山々から紅葉の便りが聞こえてきていますね。
名古屋では生物多様性条約のCOP10が開幕し、様々な議論が行われています。
議論の行く末にも注目していきたいところです。
さて、10月19日に定点観測調査箇所である蛇池湿地に行きました。
青々としていた湿地もすっかり秋の様相です。

そしてトンボたちは、恋の季節のようです。

交尾中のトンボたち。お邪魔しましたー…
花々も一ヶ月で随分と変わりました。

ナガボノアカワレモコウ

サワヒヨドリ

キセルアザミ
淡い赤や紫色の花が多いですね。
そういえば、今日着ている服はカーキとピンク色なんですが、
やはり秋らしい色、という感じがあるのでしょうか。なんて。
夏から少雨の傾向にあり、湿地に続く池の水位が下がり、一部底が見えていました。
台風が一つも直撃せず、台風被害がないのはよいのですが、
まとまった雨がほしいところです。
名古屋では生物多様性条約のCOP10が開幕し、様々な議論が行われています。
議論の行く末にも注目していきたいところです。
さて、10月19日に定点観測調査箇所である蛇池湿地に行きました。
青々としていた湿地もすっかり秋の様相です。
そしてトンボたちは、恋の季節のようです。
交尾中のトンボたち。お邪魔しましたー…
花々も一ヶ月で随分と変わりました。
ナガボノアカワレモコウ
サワヒヨドリ
キセルアザミ
淡い赤や紫色の花が多いですね。
そういえば、今日着ている服はカーキとピンク色なんですが、
やはり秋らしい色、という感じがあるのでしょうか。なんて。
夏から少雨の傾向にあり、湿地に続く池の水位が下がり、一部底が見えていました。
台風が一つも直撃せず、台風被害がないのはよいのですが、
まとまった雨がほしいところです。