中国四国地方のアイコン

中国四国地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]

いのちを育む海と森 ~瀬戸内海地域の生物多様性を考える~

2010年09月03日
松山
8月27,28日に環境省中国四国地方環境事務所が主催して、
愛媛県内にて瀬戸内海地域の生物多様性を考える学習会とシンポジウム
「いのちを育む海と森 ~瀬戸内海地域の生物多様性を考える~」
が開催されました。
私も松山事務所より参加してきたので、当日の様子をご紹介します。

◎27日 洋上ウォッチング・学習会

弓削島での学習会に向けて、今治港より貸し切りフェリーで
スナメリを探しながら、瀬戸内海の景色を楽しむ洋上ウォッチングから
スタートです。
スナメリ探しのコツなどについて、南知多ビーチランド館長の長谷川氏や、
広島工業大学教授の上嶋氏から解説していただきました。



早速、スナメリ探索スタートです。




瀬戸内の多島美、川のような潮流、周囲に流れる景色を楽しみました。


そうこうしているうちに弓削島へ。残念ながらスナメリには出会えませんでしたが、弓削島での学習会では、長谷川氏、上嶋教授のほか、弓削島での野鳥観察や、しまツーリズムに取り組む女性たちのお話を聞きました。

お話しの内容も、とても参考になるものでしたが、
生き生きと話される様子に、とてもやりがいを持って、楽しく
取り組まれているんだなぁというのが伝わってきました。

◎28日 シンポジウム(ひめぎんホール:松山市)
翌日は、松山に会場を移して、シンポジウムです。

日本中の農漁村を自分の目で見て回っているという、
あん・まくどなるど氏のユーモアたっぷりのお話しと
日本の農漁村の美しい写真が印象的でした。


海から山林まで、様々なところで環境保全や農林水産業に携わる方々の
取組を紹介していただき、最後には参加者からの質疑が行われました。



様々な人が、ふとしたきっかけや思いから自然や環境に携わっていることだと
思います。
それぞれの地域での取り組みや課題、そして思いを共有する。
とても刺激になり、勉強になるなと感じました。
この場の出会いがまた次の何かに繋がっていくのだろうと思います。


--------------------------------------------------------
日本のいのち、つないでいこう!【COP10まで45日前】
生物多様性ホームページ 
http://www.biodic.go.jp/biodiversity/
COP10支援実行委員会公式ウェブサイト
http://www.cop10.jp/aichi-nagoya/