中国四国地方のアイコン

中国四国地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]

【大月PV】パークボランティア総会・研修会

2010年07月14日
土佐清水
7月10日・11日の二日間で大月地区パークボランティア(以下PV)の総会及び研修会が行われました。

午前と午後に1本ずつでオニヒトデ駆除2箇所行い、尻貝沖で29匹、西泊の松碆付近で98匹の捕獲駆除です。

オニヒトデ駆除の様子

尻貝沖は、前回80匹ほど捕獲駆除したおかげでしょうか今回は少なめでした。
波酔いしてしまうような流れや波が結構ある中での今回の駆除数は合計127匹。
駆除に参加してくださった皆様、お疲れさまでした。

駆除終了後、一段落して夕方より総会が開かれました。
ここでは、2009年度の活動報告と2010年度の活動計画について。
現在定期的な活動日が決まっていないため、主として毎月第2土曜日を活動日として行っていく方針になりました。

その他、オニヒトデ駆除状況の説明や、保護官より公園法の改正等についても紹介。

上:PV総会
下:PV感謝状贈呈

また、大月地区PVの第1期生は、今年で15年間の継続活動を行っています。
環境省自然環境局長より感謝状が届いており、該当者は8名。
尾﨑保護官よりPV感謝状の贈呈式が執り行われました。

翌日は、研修会。
ここでは、日本赤十字社高知県支部より講師を招いて救命講習会を行いました。
まずは水難事故の防止に当たっての指導者としてなすべき処置などについての講義。
続いて室内にて心臓マッサージやAEDの使い方など人形を用いて実践しました。

救命講習
左上:水難事故防止の講義 右上:心肺蘇生練習
左下:体温低下の緩和方法 右下:AEDの使い方

この日波が高く、実施予定だったシュノーケリング等での水中救助に必要な泳法的技術の研修はできませんでした。
水難事故は、いつ何時起こるかわかりません。
指導する立場に置かれる者は、常日頃から落ち着いて対応できるように心がけておかねばなりませんね。



「日本のいのち、つないでいこう!COP10まで96日前」
COP10実行委員会のHP http://www.cop10.jp/aichi-nagoya/
生物多様性ホームページ http://www.biodic.go.jp/biodiversity/