中国四国地方のアイコン

中国四国地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]

平成22年度第1回環境学習「~海と生きもの~海中展望塔で・・・」

2010年06月29日
土佐清水
三崎小学校の総合学習の時間を使っての環境学習が始まりました。
今年の環境学習の年間テーマは、「“つながり”生きものと環境」。
このテーマで学習していく今年の5年生は、12名です。

その第1回「海と生きもの~海中展望塔で海の生きものを学ぼう~」を6月25日に行いました。
講師は、昨年に引き続き、足摺海底館職員の文野さんです。
(足摺海底館 http://www.a-sea.net/ )
(昨年の様子 http://chushikoku.env.go.jp/blog/2009/12/21/index.html )


海中展望塔内で魚の解説中

当日は、梅雨時期と言うこともあり、あいにくの雨。
海中展望塔までの道のりの奇岩の説明は雨が激しかったので、またの機会に。今回は海中展望塔館内に掲示されている生きものを中心に見ていきました。
今期初回の学習と言うこともあり、子どもたちはやや興奮と緊張の入り交じった感じ。
館内では、文野さんの案内でぐるっと一通り見て回り、魚の解説をききました。

自由見学中に気づいた不思議に思った事を質問

その後はそれぞれに気になる部分を自由見学。
担任教諭より環境学習終盤には海底館でガイドを行う話を聞き、窓の外にいる魚を中心として様々な生きものを観察したり、質問したりしていました。
海中展望塔からの帰り、湾に注ぐ川からの流入水による海の濁りの話しもありました。

雨振り時期ならではの観察。川からの濁り水について説明

子どもたちは魚の名前を覚えられるか心配で、ガイドをすることに関しては楽しみな気持ちと不安とが半々のようです。

今期の環境学習は、まだ始まったばかり。

環境学習として割り当てられる時間が今期は3割ほど減ってしまいましたが、他の教科とも連動し子どもたちが様々な体験を通して楽しく学習していってほしいです。