
アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
冬の佐田岬
2010年01月08日
松山
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
年明けから冷たい風が吹き、厳しい寒さが続いていますね。
松山でも小雪のちらつく、どんより曇り空です。

昨日は四国最西端の佐田岬へ現地調査に行っておりました。
佐田岬灯台への遊歩道沿いにはたくさんのヤブツバキが見られ、
花が咲き始めていました。
しかし強風吹き荒れる日で、灯台がある岬の突端は、
当然ながら遮るものが何もなく、風を浴びるとまともに立って目をあけておれず、
写真もぶれまくり…。
見通しは良い日だったのですが。

大きな波のない瀬戸内海ですが、風による白波が遠くまで続いていました。
はるか向こうには九州・大分がうっすらと見えます。
佐田岬へ向かう途中の国道でも、強風による風波で
道路まで波しぶきが上がり、車のフロントガラスを濡らしました。

(撮影:2010年1月7日)
冬の佐田岬は、ツバキの花のトンネルの下を歩いて灯台まで行くと、
風が強く、寒いことが多いのですが、空気も澄んでいて見通しがよく、
大分の街までくっきりとよく見えることがあります。
野鳥も多く見られますし、冬には冬の散策の楽しさがあります。
しかし、平日でも観光に来られた方といつもはすれ違うのですが、
さすがに、風が強く寒々しいこの日は誰ともお会いしませんでした…。
年明けから冷たい風が吹き、厳しい寒さが続いていますね。
松山でも小雪のちらつく、どんより曇り空です。

昨日は四国最西端の佐田岬へ現地調査に行っておりました。
佐田岬灯台への遊歩道沿いにはたくさんのヤブツバキが見られ、
花が咲き始めていました。
しかし強風吹き荒れる日で、灯台がある岬の突端は、
当然ながら遮るものが何もなく、風を浴びるとまともに立って目をあけておれず、
写真もぶれまくり…。
見通しは良い日だったのですが。

大きな波のない瀬戸内海ですが、風による白波が遠くまで続いていました。
はるか向こうには九州・大分がうっすらと見えます。
佐田岬へ向かう途中の国道でも、強風による風波で
道路まで波しぶきが上がり、車のフロントガラスを濡らしました。

(撮影:2010年1月7日)
冬の佐田岬は、ツバキの花のトンネルの下を歩いて灯台まで行くと、
風が強く、寒いことが多いのですが、空気も澄んでいて見通しがよく、
大分の街までくっきりとよく見えることがあります。
野鳥も多く見られますし、冬には冬の散策の楽しさがあります。
しかし、平日でも観光に来られた方といつもはすれ違うのですが、
さすがに、風が強く寒々しいこの日は誰ともお会いしませんでした…。