
アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
夏から秋へ
2009年08月31日
松山
学校の夏休みも終わろうかという8月26日、四国最西端の佐田岬灯台周辺の
管内巡視に行ってきました。
やはり佐田岬も、まだ夏休みということもあってか、家族連れや若者が多く、
訪れる人の車も県外のナンバーが目立ちました。
日差しはまだまだ厳しいですが、空気は爽やかで、木々に囲まれた灯台までの
遊歩道を歩く足取りも軽くなります。
歩道を彩る植物も、夏から初秋の顔ぶれに変わりつつありました。

(写真上)灯台とセンニンソウの花の白さ、空と海の青さがなんとも爽やか。
(写真下)四国最西端の標識ができました。遠くに見えるのはもう九州です。
駐車場から灯台まで、約1.8km・徒歩30分と、少し距離があるため、
中には駐車場まで来たもののその行程を知り、諦めて引き返してしまう人も…
駐車場からの眺めも良いのですが、是非「最西端」まで足を運んでみて
ください。

空には秋の季語にもなっているうろこ雲。鳥が羽ばたいている姿の様でした。
※「うろこ雲」とは俗称で、「巻積雲」という上空高くに浮く雲
なんだそうです。

太陽のスポットライトを浴びていた、オオキツネノカミソリの花。
日ごとに涼しさを感じるこの頃。
新しい季節の訪れを感じる瞬間は、いつも新鮮でうれしい気持ちになります。
管内巡視に行ってきました。
やはり佐田岬も、まだ夏休みということもあってか、家族連れや若者が多く、
訪れる人の車も県外のナンバーが目立ちました。
日差しはまだまだ厳しいですが、空気は爽やかで、木々に囲まれた灯台までの
遊歩道を歩く足取りも軽くなります。
歩道を彩る植物も、夏から初秋の顔ぶれに変わりつつありました。
(写真上)灯台とセンニンソウの花の白さ、空と海の青さがなんとも爽やか。
(写真下)四国最西端の標識ができました。遠くに見えるのはもう九州です。
駐車場から灯台まで、約1.8km・徒歩30分と、少し距離があるため、
中には駐車場まで来たもののその行程を知り、諦めて引き返してしまう人も…
駐車場からの眺めも良いのですが、是非「最西端」まで足を運んでみて
ください。

空には秋の季語にもなっているうろこ雲。鳥が羽ばたいている姿の様でした。
※「うろこ雲」とは俗称で、「巻積雲」という上空高くに浮く雲
なんだそうです。

太陽のスポットライトを浴びていた、オオキツネノカミソリの花。
日ごとに涼しさを感じるこの頃。
新しい季節の訪れを感じる瞬間は、いつも新鮮でうれしい気持ちになります。