アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]
第5回環境学習「海を知る!シュノーケリングで・・・」
2009年08月03日
土佐清水
ようやく梅雨明けした土佐清水、しかしまだまだ湿気を含んだ不安定な空模様の日々です。
7月30日、三崎小学校での5回目の環境学習「海を知る!~シュノーケリングで竜串の海を体感しよう~」が行われました。
当初27日に予定していましたが、前夜の雨により海中に濁りが出てしまいました。その日は快晴でしたが、「せっかくシュノーケリングをするのだから、いろんな生きものをみせてあげたい」と日程変更となりました。
環境学習も5回目ともなると、子どもたちも様々な生きものの知識が蓄積されてきています。今回は、シュノーケルを使って、直接海に入り、見て、触り、海を全身で体感します。
その講師をメインで担っていただいたのが、竜串の海のナイススポットを熟知している「竜串ダイビングセンター」の佐野さん。体験的なものからダイビングライセンスまで幅広く指導してくれます。
(竜串ダイビングセンター http://www.tdc2001.com/)
またサブ講師として、第2・3回目の学習でお世話になった中地さん、京谷さんにもご協力いただきました。
夏休み中でしたが、一人も欠けることなく集合しました。
授業の流れの話しと生きもののおさらいをしたら、早速、浜へ移動しシュノーケリング体験です。
写真上:フロートにつかまりながら海へ出発
写真下:講師が潜って捕らえた海の生きものを観察
浅瀬で練習したあと、講師が牽引するフロートにつかまって海中観察。
今まで学習してきた魚やウニ、サンゴの群落、イソギンチャク、ヒトデなどを見ていきました。中には、ウツボやビンに入っていたタコを見られた子もいたようです。
写真上:シュノーケリングで海中観察
写真下:海底の様子、サンゴの群落や魚が見られました
その後、時間と場所を区切っての素潜り体験。物怖じすることなく潜ってナマコや貝などに触ったりと挑戦するみんなの姿はとても頼もしいものでした。
最後にみんなでまとめ。
今回見られた生きものをみんなで話しながら情報共有しました。
シュノーケリングの醍醐味、素潜りタイム
図鑑や水族館で生きものを見たり授業で学んできていても、やはり実際の海で見たものはインパクトが強かったようで、より興味がわいたようです。「百聞は一見に如かず」ですね。
「もっともっとシュノーケリングしてみたい!」という声の中、無事終了となりました。
7月30日、三崎小学校での5回目の環境学習「海を知る!~シュノーケリングで竜串の海を体感しよう~」が行われました。
当初27日に予定していましたが、前夜の雨により海中に濁りが出てしまいました。その日は快晴でしたが、「せっかくシュノーケリングをするのだから、いろんな生きものをみせてあげたい」と日程変更となりました。
環境学習も5回目ともなると、子どもたちも様々な生きものの知識が蓄積されてきています。今回は、シュノーケルを使って、直接海に入り、見て、触り、海を全身で体感します。
その講師をメインで担っていただいたのが、竜串の海のナイススポットを熟知している「竜串ダイビングセンター」の佐野さん。体験的なものからダイビングライセンスまで幅広く指導してくれます。
(竜串ダイビングセンター http://www.tdc2001.com/)
またサブ講師として、第2・3回目の学習でお世話になった中地さん、京谷さんにもご協力いただきました。
夏休み中でしたが、一人も欠けることなく集合しました。
授業の流れの話しと生きもののおさらいをしたら、早速、浜へ移動しシュノーケリング体験です。
写真上:フロートにつかまりながら海へ出発
写真下:講師が潜って捕らえた海の生きものを観察
浅瀬で練習したあと、講師が牽引するフロートにつかまって海中観察。
今まで学習してきた魚やウニ、サンゴの群落、イソギンチャク、ヒトデなどを見ていきました。中には、ウツボやビンに入っていたタコを見られた子もいたようです。
写真上:シュノーケリングで海中観察
写真下:海底の様子、サンゴの群落や魚が見られました
その後、時間と場所を区切っての素潜り体験。物怖じすることなく潜ってナマコや貝などに触ったりと挑戦するみんなの姿はとても頼もしいものでした。
最後にみんなでまとめ。
今回見られた生きものをみんなで話しながら情報共有しました。
シュノーケリングの醍醐味、素潜りタイム
図鑑や水族館で生きものを見たり授業で学んできていても、やはり実際の海で見たものはインパクトが強かったようで、より興味がわいたようです。「百聞は一見に如かず」ですね。
「もっともっとシュノーケリングしてみたい!」という声の中、無事終了となりました。