中国四国地方のアイコン

中国四国地方環境事務所

~いのちをはぐくむ瀬戸内海~生物多様性地方座談会 in 広島

2012年01月30日

~いのちをはぐくむ瀬戸内海~生物多様性地方座談会 in 広島

中国四国地方環境事務所

 環境省中国四国地方環境事務所は、H23年11月26日(土)に「~いのちをはぐくむ瀬戸内海~生物多様性地方座談会 in 広島」を開催致しました。
 生物多様性に関して先進的な取組をされている方々から事例や課題、今後の取組等をご紹介いただきました。60名以上の方にご来場いただき、課題などについて意見交換を行いました。
 市民、行政、企業、研究機関などが一体となって、生物多様性の保全と利用について考えました。

田中氏、演説 全体の様子 衣川氏、演説

1.概要

(1)
開催日時 : 平成23年11月26日(土)14時~16時45分
(2)
開催場所 : 広島県広島市東区若草町12-1 TKP広島シティセンター
(3)
主   催 : 環境省中国四国地方環境事務所
(4)
プログラム
[1] 生物多様性を取り巻く昨今の状況について
環境省自然環境局計画課生物多様性地球戦略企画室長  奥田 直久
[2] 事例発表
・ 中国新聞社報道部 記者  衣川 圭氏
「写真 ・ 動画企画『命のゆりかご』の取材で知った瀬戸内海の魅力と課題」
・ 日本カブトガニを守る会笠岡支部 副支部長 ・ 環境カウンセラー  浅野 甘喜夫氏
「カブトガニの保護及びその繁殖地の自然環境保全を目指して」
・ 広島県環境県民局自然環境課 主査  中川 司氏
「ミヤジマトンボの保護活動について」
・ 海洋建設株式会社 水産環境研究所 所長  田中 丈裕氏
「"里海づくり"要素技術としての貝殻循環利用」
・ NPO法人自然と釣りのネットワーク 理事  藤本 正明氏
「二ホンアワサンゴを核にした海域公園指定と地域振興の取組について」
・ 広島工業大学大学院 工学系研究科 環境学専攻 教授  上嶋 英機氏
「瀬戸内海の生物多様性を体感し守るために~エコツーリズムの構築と活動を通して~ 」
・ 愛媛県県民環境部環境局自然保護課 主任  重川 光正氏
「生物多様性えひめ戦略の策定について」

2.添付資料

(1)
プログラム [PDF 387KB]
(2)
配布資料
[1] 生物多様性を取り巻く昨今の状況 [PDF 368KB]
(環境省自然環境局計画課生物多様性地球戦略企画室長)
[2] 「写真 ・ 動画企画『命のゆりかご』の取材で知った瀬戸内海の魅力と課題」 [PDF 182KB]
(中国新聞社報道部 記者 衣川 圭氏)
[3] 「カブトガニの保護及びその繁殖地の自然環境保全を目指して」 [PDF 2,444KB]
(日本カブトガニを守る会笠岡支部 副支部長 ・ 環境カウンセラー 浅野 甘喜夫氏)
[4] 「ミヤジマトンボの保護活動について」 [PDF 174KB]
(広島県環境県民局自然環境課 主査  中川 司氏)
[5] 「"里海づくり"要素技術としての貝殻循環利用」 [PDF 247KB]
(海洋建設株式会社 水産環境研究所 所長  田中 丈裕氏)
[6] 「二ホンアワサンゴを核にした海域公園指定と地域振興の取組について」 [PDF 75KB]
(NPO法人自然と釣りのネットワーク 理事  藤本 正明氏)
[7] 「瀬戸内海の生物多様性を体感し守るために~エコツーリズムの構築と活動を通して~ 」 [PDF 787KB]
(広島工業大学大学院 工学系研究科 環境学専攻 教授  上嶋 英機氏)
[8] 「生物多様性えひめ戦略の策定について」 [PDF 685KB]
(愛媛県県民環境部環境局自然保護課 主任  重川 光正氏)
(3)
議事録 [Word 68KB]
Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。