「藻場の創造とブルーカーボンに関するセミナー」の開催について(お知らせ)
豊かな生態系を育み、水産資源の増大に資することから、海のゆりかごとも言われる藻場。瀬戸内海ではこの藻場が大幅に減少しており、漁業の生産量にも大きな影響が出ています。
一方、近年では、二酸化炭素(CO₂)の吸収源として注目されるブルーカーボンとしても、その重要性と社会的な関心が高まってきています。
この度、中国四国地方環境事務所四国事務所では、藻場の保全・再生・創出の活動が活発化し、藻場の拡大を図ることを目的として、12月24日(火)に高松市で「藻場の創造とブルーカーボンに関するセミナー」を開催します。
一方、近年では、二酸化炭素(CO₂)の吸収源として注目されるブルーカーボンとしても、その重要性と社会的な関心が高まってきています。
この度、中国四国地方環境事務所四国事務所では、藻場の保全・再生・創出の活動が活発化し、藻場の拡大を図ることを目的として、12月24日(火)に高松市で「藻場の創造とブルーカーボンに関するセミナー」を開催します。
1 開催日時
令和6年12月24日(火)13:30~16:00(開場 13:00)
2 開催場所
サンポートホール高松6階 第61会議室(香川県高松市サンポート2番1号)
・公共交通機関をご利用ください。
・お車でお越しの際は、サンポート高松地下駐車場(有料)または、お近くの有料駐車場をご利用ください。
※駐車料の割引サービスはありません。
・公共交通機関をご利用ください。
・お車でお越しの際は、サンポート高松地下駐車場(有料)または、お近くの有料駐車場をご利用ください。
※駐車料の割引サービスはありません。
3 プログラム
1.開会
2.第1部 講演「藻場の再生とブルーカーボン生態系」
堀 正和 氏(国立研究開発法人水産研究・教育機構水産資源研究所沿岸生態系暖流域グループ長)
3.第2部 事例発表「多様な主体による藻場の保全・再生とブルーカーボン」
重成 陽介 氏(阪南市未来創生部シティプロモーション推進課主幹)
4.第3部 講演「藻場造成による海の中の森づくりとブルーカーボンへの貢献」
末永 慶寛 氏(香川大学 創造工学部長)
5.閉会
2.第1部 講演「藻場の再生とブルーカーボン生態系」
堀 正和 氏(国立研究開発法人水産研究・教育機構水産資源研究所沿岸生態系暖流域グループ長)
3.第2部 事例発表「多様な主体による藻場の保全・再生とブルーカーボン」
重成 陽介 氏(阪南市未来創生部シティプロモーション推進課主幹)
4.第3部 講演「藻場造成による海の中の森づくりとブルーカーボンへの貢献」
末永 慶寛 氏(香川大学 創造工学部長)
5.閉会
4 定員(対象)
定員100名(どなたでも参加できます)
5 申込・問合せ
参加ご希望の方は、以下のURLまたは開催案内(裏面)の二次元コードよりお申し込みください。
【URL】
https://forms.gle/1GwyLt4iRWRnrbgp9
【開催案内】
「藻場の創造とブルーカーボンに関するセミナー」
【申込期限】
令和6年12月18日(水)17時まで ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
【問合せ先】
《申込みについて》
運営事務局(株式会社ネクサス内)
電話:087-802-2290
《セミナーについて》
中国四国地方環境事務所四国事務所環境対策課 大淵、松原
メール:MOE-SHIKOKU@env.go.jp
電話:087-811-7240
【URL】
https://forms.gle/1GwyLt4iRWRnrbgp9
【開催案内】
「藻場の創造とブルーカーボンに関するセミナー」
【申込期限】
令和6年12月18日(水)17時まで ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
【問合せ先】
《申込みについて》
運営事務局(株式会社ネクサス内)
電話:087-802-2290
《セミナーについて》
中国四国地方環境事務所四国事務所環境対策課 大淵、松原
メール:MOE-SHIKOKU@env.go.jp
電話:087-811-7240