中国四国地方のアイコン

中国四国地方環境事務所

令和6年度大山隠岐国立公園 鏡ヶ成自然再生作業「植物観察会&草刈り」の実施について(参加者募集)

大山隠岐国立公園内に位置する草原及び湿原(江府町)において、生物多様性の維持・回復を目的として、令和6年6月24日(月)に植物観察会及び草刈り作業を行います。
植物について学びながら一緒に汗をかきませんか?

1.目的

大山隠岐国立公園内に位置する鏡ヶ(かがみが)成(なる)草原及び湿原は、象山と擬宝珠(ぎぼし)山の麓、標高約900mに位置し、大山隠岐国立公園鏡ヶ成保全再生活用協議会が中心となり、草原及び湿原の保全と再生を目的とした取組を進めています。
この度、4月に山焼きを行った草原及び湿原で、生物多様性の維持・回復を図るため、植物観察を行いながら、残す植生や刈る植生、刈る方法をエリアで分けて選択的な草刈り作業を実施します。

2.日時

令和6年6月24日(月)9時30分から14時30まで
※悪天候等で延期の場合の予備日:令和6年6月25日(火)8時30分から14時00まで

3.場所

鳥取県日野郡江府町御机字鏡ヶ成709-1 鏡ヶ成草原及び湿原
(集合場所:9時00分までに休暇村奥大山レストハウス前に集合)

4.内容

(1)作業内容

鏡ヶ成の植物を観察・勉強しながら、刈らずに残す植物への印付けとその周囲の手刈り

(2)募集人数

10名

(3)参加費

保険代 50円程度(当日集金します)

(4)服装

作業ができる服装(長袖、長ズボン)、帽子、歩きやすい靴

(5)持ち物

昼食(※申込時に休暇村奥大山の幕の内弁当(650円)の予約が可能)、飲み物、飴(熱中症及び疲労対策)、タオル、軍手、手鎌(お持ちの方)、保険料、保険証(コピー可)、雨具(必要に応じて)

5.主催・協力

主催:大山隠岐国立公園鏡ヶ成保全再生活用協議会
(環境省中国四国地方環境事務所大山隠岐国立公園管理事務所、鳥取県西部総合事務所日野振興センター、江府町、鳥取大学特任教授 日置佳之、一般財団法人休暇村協会休暇村奧大山、一般財団法人自然公園財団鳥取支部、サントリーホールディングス株式会社、サントリープロダクツ株式会社、一般社団法人大山観光局鳥取県立大山自然歴史館)
協力:鳥取県山岳・スポーツクライミング協会、島根大学生物資源科学部環境共生科学科森林生態環境学研究室

6.申込方法

参加希望者の氏名(ふりがな)・住所・携帯電話番号・生年月日・緊急連絡先・お弁当予約の有無をE-mailまたは電話にてお申し込みください(先着順)。
申込期限:6月20日(木)12時

7.申込先・問合せ先

環境省 中国四国地方環境事務所 大山隠岐国立公園管理事務所
〒683-0067 鳥取県米子市東町124番地16 米子合同庁舎4階 担当:吉川、酒井
TEL:0859-34-9331 FAX:0859-34-9330
E-mail:NCO-YONAGO@env.go.jp
※取材を希望される方は6月20日(木)12時までに上記担当まで連絡願います。