中国四国地方環境事務所

ここからメニュー ジャンプして本文へ

ここから本文 ジャンプしてメニューへ

TOPICS

中国四国地方環境事務所報道発表資料>2010年度

【お知らせ】シンポジウム「森と海のつながり~流域から生物多様性を考える~」の開催について

2010.07.29 中国四国地方環境事務所

 中国四国地域には多様な自然環境があり、我々はその恩恵を受けながら生活しています。しかし、森林や農地の荒廃、開発の進展による生物の生息・生育空間の減少は進んでおり、地域の生物多様性の低下が懸念されています。
 そこで当所では、地域における生物多様性の現状を把握し、課題とその解決に向けた行動について考える場として、生物多様性の保全をテーマとしたシンポジウムを開催することといたしました。ぜひご参加ください。

<開催日時>

 平成22年9月4日(土) 12:30(受付開始)~17:00

<開催場所>

 島根県立産業交流会館「くにびきメッセ」
 (島根県松江市学園南1-2-1)

<参加費>

 無料

<内容等>

[1]基調講演
講演者:
藤原 英晶 氏(山陰中央新報社 論説委員)
[2]テーマ別意見交換会
・源流域における持続可能な地域づくりの取組
コーディネーター:
伊藤 勝久 氏(島根大学生物資源科学部教授)
・森林域・里地里山における生物多様性保全に向けた取組
コーディネーター:
永松 大 氏(鳥取大学地域学部地域環境学科准教授)
・海における取組
コーディネーター:
石飛 裕 氏(NPO法人自然と人間環境研究機構理事長)
話題提供者:
平塚 純一 氏(同NPO理事)
[3]全体意見交換会
コーディネーター:伊藤 勝久 氏

<参加登録>

次の事項を記載のうえ、電子メール(shimane@spacevision.co.jp
またはFAX(06-6942-2814)にて、平成22年9月2日(木)までにお送りください。
 ・件名:「森と海のつながり」参加申込み)
 ・氏名及び所属
 ・参加人数
 ・住所
 ・連絡先(電話番号及び電子メールアドレス)
なお、FAXでの申し込みについては、別添チラシに様式を添付しております。

 ※詳細については、別添のチラシ [PDF 505KB] およびこちら<http://www.spacevision.co.jp/2010shimane/> をご覧ください。

<問合せ等>

 環境省 中国四国地方環境事務所
 統括自然保護企画官 阿蘇品 勉
 野生生物課 最上 祥成
 (TEL:086-223-1561)