中国四国地方環境事務所

ここからメニュー ジャンプして本文へ

ここから本文 ジャンプしてメニューへ

TOPICS

中国四国地方環境事務所報道発表資料>2010年度

【お知らせ】洋上学習会およびシンポジウム「いのちを育む海と森~瀬戸内海地域の生物多様性を考える~」の開催について

2010.07.29 中国四国地方環境事務所

 中国四国地域には多様な自然環境があり、我々はその恩恵を受けながら生活しています。しかし、森林や農地の荒廃、開発の進展による生物の生息・生育空間の減少は進んでおり、地域の生物多様性の低下が懸念されています。
 そこで当所では、地域における生物多様性の現状を把握し、課題とその解決に向けた行動について考える場として、生物多様性の恵みを実感できる洋上学習会と生物多様性の保全をテーマとしたシンポジウムを開催することといたしました。ぜひご参加ください。

<開催日時>

洋上学習会

 平成22年8月27日(金) 9:30(受付開始)~17:00

シンポジウム

 平成22年8月28日(土) 10:00(受付開始)~14:30

<開催場所>

洋上学習会

 今治港発-弓削島-今治港帰着

シンポジウム

 愛媛県県民文化会館「ひめぎんホール」(愛媛県松山市道後町2-5-1)

<参加費>

 無料

<内容等>

洋上学習会

[1]洋上ウォッチング
今治港から、津島・大島・伯方島東側を巡り、弓削島に到着するまでに、多島海風景やスナメリを観察します。またインストラクターによる自然環境、多島海景観及び展望できる島嶼の特性等について解説を行います
[2]レクチャー
弓削島において、以下の内容のレクチャーを行います。
・瀬戸内海の生物多様性とエコツーリズム
講師:
上嶋英機(広島工業大学教授、海洋環境学等)
・小さなクジラ・スナメリという生きもの
講師:
長谷川修平(須磨水族園副園長、南知多ビーチランド所長)
・島の持続可能な地域づくり
講師:
村上律子(ゆげ女性塾代表)
・島の自然と身近な野鳥たち
講師:
弓削野鳥の会

シンポジウム

[1]基調講演
講演者:
あん・まくどなるど 氏(国連大学高等研究所いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット所長)
[2]テーマ別意見交換会
・海岸・海域の生物生息環境保全の取組
コーディネーター:
上嶋 英機 氏(広島工業大学教授)
・流域連携に向けた取組み
コーディネーター:
鶴見 武道 氏(愛媛大学農学部教授:えひめ千年の森をつくる会代表)
[3]全体意見交換会
コーディネーター:上嶋 英機 氏

<参加登録>

次の事項を記載のうえ、電子メール(ehime@spacevision.co.jp
またはFAX(06-6942-2814)にて、平成22年8月25日(水)までにお送りください。
 ・ 件名:「いのちを育む海と森」参加申込み
 ・ 氏名及び所属
 ・ 参加人数
 ・ 住所
 ・ 連絡先(電話番号及び電子メールアドレス)
なお、FAXでの申し込みについては、別添のチラシに様式を添付しております。

 ※詳細については、チラシ [PDF 872KB] およびこちら<http://www.spacevision.co.jp/2010ehime/> をご覧ください。

<問合せ等>

 環境省 中国四国地方環境事務所
 統括自然保護企画官 阿蘇品 勉
 野生生物課 最上 祥成
 (TEL:086-223-1561)