中国四国地方環境事務所

ここからメニュー ジャンプして本文へ

ここから本文 ジャンプしてメニューへ

TOPICS

中国四国地方環境事務所TOPICS>2005年度

【地区便り】レンジャーから「海だけではありません(篠山2)」

2005.07.21 土佐清水自然保護官事務所

篠山といえば、アケボノツツジと林床のミヤコザサというのが代表的な景観で、山頂付近は特に厳重に景観を保護する必要がある地区として、特別保護地区に指定されています。
その林床のミヤコザサが消えてしまったのです。

先日、国立公園内の土佐清水市竜串(たつくし)地区の桜浜に、アカウミガメが上陸した跡があると、連絡を受け、さっそく、確認をしに行ってきました。

写真1写真2

犯人はシカでした。
シカによる食害は、日光や大台ヶ原をはじめ、全国的な問題になっているところですが、篠山も例外ではありませんでした。
10年ほど前からササの減少が目立ち始め、林床は、まるで草刈りでもしたかのようにきれい?な状態になってしまったのです。一部では土壌の流出も見られ、樹木への影響も懸念されました。

写真3

現在、環境省と地元愛南町では、まずシカによる影響を回避する必要があるとして、重要な地区をシカが進入しないよう防護ネットを張っています。
その効果は徐々に現れ始め、写真のように柵の外と中で植生が大きく異なっており、ミヤコザサも回復し始めています。

写真4

しかし、林床の植生が回復する一方で、同時にやらなくてはならないことがありました。

(M)(つづく)