中国四国地方環境事務所

ここからメニュー ジャンプして本文へ

ここから本文 ジャンプしてメニューへ

TOPICS

中国四国地方環境事務所報道発表資料>2006年度

【募集】竜串自然再生協議会(仮称)の委員の募集

2006.07.21 中国四国地方環境事務所

高知県土佐清水市の竜串湾におけるサンゴ群集をはじめとした沿岸生態系を再生するため、自然再生推進法に基づく自然再生協議会を設置することとなりました。

このため、竜串自然再生に主体的かつ積極的に取り組んでいただける個人や団体、関係行政機関の方々を協議会委員として広く募集します。

1.趣旨

高知県土佐清水市に位置する竜串湾(足摺宇和海国立公園竜串地区)は、黒潮暖流の影響を受け、イシサンゴ類をはじめとした造礁サンゴが高被度に分布し、多様な海中生物が生息していることから、昭和45年に、わが国最初の海中公園地区のひとつとして指定され、毎年多くの観光客が訪れています。

しかし、近年、濁りの発生や水質の悪化などが原因とみられるサンゴ群集の衰退が報告されるようになり、さらに、平成13年9月の高知県西南豪雨災害によって、大量の土砂などが竜串湾に流れ込み、サンゴ群集や海中生物などが大きな被害を受けました。

これまでの調査結果から、サンゴ群集を再生するためには、海底に堆積したままとなっている泥土を取り除くだけではなく、濁りのもととなる森林や河川などからの土砂の流出、周辺地域からの生活排水など、流域からの様々な環境負荷を抑制する必要があることが明らかとなりました。

そこで、環境省中国四国地方環境事務所、高知県、土佐清水市、竜串観光振興会は、竜串湾とその流域を対象として、サンゴ群集をはじめとした沿岸生態系の再生のため、森~川~里~海が一体となった対策を検討、推進する、「竜串自然再生協議会(仮称)」を自然再生推進法に基づいて設置することとしました。

このため、竜串自然再生に主体的かつ積極的に取り組んでいただける個人や団体、関係行政機関の方々を協議会委員として募集します

2.応募資格

別紙1「竜串自然再生協議会(仮称)の設立について」の趣旨にご賛同いただき、竜串自然再生事業、またはこれに関連する活動に継続して参加していただける個人、団体または法人とします。

例えば、以下のような取り組みを行う方々が対象となります。

  • サンゴや沿岸生態系のモニタリングや各種調査研究(オニヒトデ対策を含む)
  • 海域や流域環境のモニタリングや各種調査研究
  • 土砂の流出が少なく、災害に強い、健全な森づくり活動
  • 農地等からの濁水や余分な栄養塩類等の流出を抑えた農業の実践
  • 生活排水への配慮、清掃活動など身近な環境負荷軽減への取り組み
  • エコツーリズムなど持続的な観光利用に向けた取り組み
  • 環境学習プログラムの企画・実施
  • ホームページやニュースレターの作成など広報活動

3.応募方法

応募用紙(PDFWORD)に必要事項をご記入のうえ、郵送、FAXまたは電子メールでご応募下さい。

4.募集期間

平成18年7月21日(金)~8月18日(金)(必着)

5.応募先

環境省土佐清水自然保護官事務所(担当:刈部(かりべ))
〒787-0305高知県土佐清水市天神町11-7
Tel:0880-82-2350 Fax:0880-82-2358
E-mail:RO-TOSASHIMIZU@env.go.jp
土佐清水市観光課(担当:倉松、三木)
〒787-0305高知県土佐清水市天神町11-2
Tel:0880-82-1212 Fax:0880-82-3535
E-mail:kankou@city.tosashimizu.kochi.jp

6.留意事項

7.その他

竜串自然再生に関する詳しい情報については、下記ホームページをご覧下さい。
竜串自然再生ホームページ

8.添付資料

別紙1 竜串自然再生協議会(仮称)の設立について[PDF17KB]
別紙2 募集要領[PDF18KB]
別紙3 応募用紙[PDF54KB] [WORD45KB]

9.問い合わせ先

環境省中国四国地方環境事務所
国立公園・保全整備課(担当:山口、村上)
Tel:086-223-1561
土佐清水自然保護官事務所(担当:刈部)
Tel:0880-82-2350
高知県文化環境部自然共生課(担当:沢田) Tel:088-823-9611
土佐清水市観光課(担当:倉松、三木) Tel:0880-82-1212

連絡先

環境省中国四国地方環境事務所 高知県 土佐清水市 竜串観光振興会

竜串自然再生