中国四国地方のアイコン

中国四国地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中国四国地区]

【三崎小学校環境学習(特別編)】こどもガイド!準備

2017年12月15日
足摺宇和海国立公園 谷吉萌

今年はいつになく冬らしい寒さを感じている土佐清水からこんにちは!

今年で11年目になる三崎小学校の環境学習。

5年生の1年を通して海山川そして里の繋がりを学び、

その学びを、一つの形にする試みとして「こどもガイド」が始まりました。

ガイドをするのは6年生!

三崎小学校の近くのにある観光スポットの海中展望塔・海底館を舞台に

たくさんの人に三崎の自然を知ってもらうためのガイドをします。

今回は、その準備風景をお届けします。

(講師は足摺海底館の文野さん、ジオ専門員の佐藤さんと今井さんです)

最後に【重要告知】があるので、お見逃しなく!

[2017年12月5日]ガイド体験

まずは、ガイドはどんなものか、体験をしてみます。

基本の挨拶から。

普段文野さんが気をつけていることでもある、聞き取りやすい声の大きさ、スピードを教えてもらいます。

 

出発したら、見所ごとに解説があります。

グラスボートや奇岩については、これまでの学習の成果か、テンポ良く答えが返ってきます。

これはかなり頼もしいガイドさんたちになりそう!

海底館までの道のりで見られる、名のある奇岩についても、

自分たちなりにガイドするにはどうしたらいいか考えます。

中には、先輩が名付けた岩も・・これはみんなの関心も引きやすいポイントです!

 

ジオ室の専門家たち、佐藤さんと今井さんも、

5年生の時には習った「生痕化石」のうち、

二枚貝(Lockeia siliquaria)などの正式な名前を教えてくれました。

聞き慣れない言葉ですが、言えると博士みたいでハクがつきそうです。

海底館の中も、みんな興味津々です。

 

何が見えるのか、どれくらいの深さなのか、

どうやっていつ頃建てられたのか、日本で他にこういう施設があるのか、

などなど、自分たちの関心はきっとガイドするときにも役立ちます。

こどもガイドは海底館の中も含めた全行程をご案内しつつ、

環境学習で学んだことについてもお話するので、内容は多岐にわたります。

うまくまとめることができるでしょうか?

すべては次の「原稿作り」と練習にかかっています・・!

[2017年12月8日] 原稿作り

少し日をおいて3日後。

いよいよ自分たちなりのガイドプランを作り上げていきます。

3~4人の3グループに分かれ、全行程を区間分けして担当を振り分けます。

3日前に見たあの岩のことを言いたい!という子や、

環境学習のグラスボートでみたシコロサンゴのことを言おう!という子などさまざま。

小道具の作成や、声出し練習など、まだまだ特訓は続きます・・・。

※本番お楽しみいただくため、詳細はあえてふせておきます※

それぞれの思いを繋げて、一つの子どもガイドに仕上げていく作業。

まじめな子、おとなしい子、自由奔放な子、

粒ぞろいのメンバーで作り上げたガイドプランは、

この6年生にしかできない唯一の子どもガイドになります。

おっ、ちょっと面白そう!と思った方。いつやるの?と思った方。朗報です!

実は日程はもう決まっているんです!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

     日時:2018年2月9日(金)14時~

        予備日13日(火)14時~

     集合場所:レスト竜串

ポイント❶地元ッ子による、三崎ガイドが聞ける年に1度のチャンス!

ポイント❷約60分のツアーで参加料が、な・な・なんと無料!

ポイント❸海底館に無料で入れるのは、子どもガイドだけ!

   ※天候不良などによって延期する場合があります。

    お問い合わせは環境省(0880-82-2350)まで

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

また、近くなったらお知らせしますが、

地元・周辺地域の方々、その時期丁度土佐清水に行くよ!という方、

ぜひぜひ、このチャンスをお見逃し無く!!